鶏むね肉の“あったか”みぞれ煮

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

季節の変わり目は“あったかい”もの食べて整えましょう♪春色のお野菜も取り入れて✨鶏むね肉でしっかりタンパク質メニューです
このレシピの生い立ち
消化を助け、身体を温める食材を組み合わせました♪しっかりタンパク質摂って、季節の変わり目を元気に乗り越えていきましょー(*´-`)

鶏むね肉の“あったか”みぞれ煮

季節の変わり目は“あったかい”もの食べて整えましょう♪春色のお野菜も取り入れて✨鶏むね肉でしっかりタンパク質メニューです
このレシピの生い立ち
消化を助け、身体を温める食材を組み合わせました♪しっかりタンパク質摂って、季節の変わり目を元気に乗り越えていきましょー(*´-`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚 170g
  2. 片栗粉 大さじ1
  3. 大根 200g
  4. 菜の花 50g
  5. ●しょうが 1片
  6. ●水 140cc
  7. ●醤油 大さじ2
  8. ●みりん 大さじ2
  9. ●酒 大さじ1
  10. 鰹節 5g

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は皮を外し、1cm厚のそぎ切りに

  2. 2

    片栗粉をまぶし、表面全体にうっすらと広がるように混ぜておきます

  3. 3

    今回は青みに“菜の花”を。沸かしたお湯で1分湯がき冷水にとって絞ります
    ※ほうれん草など、お好きな青菜でも♪

  4. 4

    穂先は最後に飾りに使います。

  5. 5

    フライパンに●の材料を入れて一煮立ちしたら

  6. 6

    おろし生姜と大根おろしを入れ再び一煮立ち。

  7. 7

    鶏むね肉を重ならないように広げたながら入れ、火を通していきます

  8. 8

    お肉の表面につけた片栗粉で、全体にとろみがついてきます

  9. 9

    菜の花の茎部を入れ、さっと混ぜたらOK

  10. 10

    盛り付けら最後に菜の花の穂先、鰹節をトッピングして出来上がりです✨

コツ・ポイント

◉鶏肉はそぎ切りにすることで表面積増えるので火の通りが良くなります
◉お肉の表面に片栗粉まぶすことで、身が固くなりにくく、煮汁にもとろみがつき“あったか”に
◉大根おろしは荒く鬼おろしでも、ふわふわ仕様でも✨

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ