米粉deすいとん

むこうず
むこうず @cook_40095116

小麦粉に代わり需要が増えそうな米粉活用をし、つるっと食感すいとんを作りました!
ボウルの後片付けも楽になります。
このレシピの生い立ち
小麦粉の高騰を受け、米粉を代打で使うようにしたく、挑戦しました。
国内産というのも安心感があります。

米粉deすいとん

小麦粉に代わり需要が増えそうな米粉活用をし、つるっと食感すいとんを作りました!
ボウルの後片付けも楽になります。
このレシピの生い立ち
小麦粉の高騰を受け、米粉を代打で使うようにしたく、挑戦しました。
国内産というのも安心感があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 波里のお米の粉 240g
  2. ほうれん草 60g
  3. あげ 1枚
  4. 350g
  5. 青ネギ  1/2本分
  6. めんつゆ(好みの濃さ) 900ml

作り方

  1. 1

    国産の米粉を使用しました。
    すいとんは量を好みで調節可能なので便利です。

  2. 2

    ・ほうれん草はさっとゆでて水切りしておきます。
    ・あげは短冊切り
    ・青ねぎは斜め切りで用意

    (好みの切り方で)

  3. 3

    ボウルに入れた米粉に水を加え、まとまるまでこねていきます。

  4. 4

    一口大に形をそろえると、きれいになります。
    すいとんは家庭によって形が違うと思うので、お好みで。

  5. 5

    5分茹でて、湯切りをします。

  6. 6

    湯で好みの濃さにしためんつゆを鍋に入れ、2と5を加えひと煮たち

  7. 7

    小麦粉で作るより、つるっとした肌ざわり(?)と少し持ちっとした食感も楽しめます。

コツ・ポイント

米粉を水でまるめる際は、好みの硬さにします。
ある程度水を加えないとまとまってきません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むこうず
むこうず @cook_40095116
に公開
健康も考慮した料理を作っていきたいです。
もっと読む

似たレシピ