大量キャベツ消費★おでん★お好み具材

元外交官夫人のレシピ @Ska_vi_fika
おでんにロールキャベツは一般的になりましたね。春キャベツを芯がついたままおでんに入れたら、いい味が出て大根より好きかも〜
このレシピの生い立ち
大根が無かったので、代わりに春キャベツを入れたら、キャベツの甘みが汁にでて、柔らかな春キャベツには練り物の旨味が染み込んで、驚愕の美味しさでした。
これからは、春キャベツは必ず入れたいです!
大量キャベツ消費★おでん★お好み具材
おでんにロールキャベツは一般的になりましたね。春キャベツを芯がついたままおでんに入れたら、いい味が出て大根より好きかも〜
このレシピの生い立ち
大根が無かったので、代わりに春キャベツを入れたら、キャベツの甘みが汁にでて、柔らかな春キャベツには練り物の旨味が染み込んで、驚愕の美味しさでした。
これからは、春キャベツは必ず入れたいです!
作り方
- 1
春キャベツがリーズナブルで美味しそうで、つい買いすぎました。
芯がついたままカットします。 - 2
お好みの汁を用意
人参、まるごと1/4キャベツを入れる
- 3
熱湯で表面を流した練り製品、ゆで卵、こんにゃくを入れて煮る
最後にソーセージを入れて出来上がり♡
- 4
からしをつけて召し上がれ!
コツ・ポイント
キャベツはバラバラにならないように芯をつけたまま煮ます!
ざく切りにして、一箇所に動かないように入れても問題ないですよ~
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おでんの自分好みの具材の個人的な覚書 おでんの自分好みの具材の個人的な覚書
おでんは作る度に手順を失敗するためいつも少しだけ不満足な結果に・・・ということで、間違えないように自分用の手順と個人的に必須だと考える大好きなおでん種も記しました。覚書ですので、おでんつゆで白米を炊くという普通のことも記しました。あたりまえのことばかりですが自分用の覚書としてUPしますが、ご自身と多少違いがあれば参考になさっていただければと思います。 火水流整体術院 -
-
おでんの具材で、おでんいなり寿司! おでんの具材で、おでんいなり寿司!
おでんいなり寿司!玉子に竹輪に大根の人気の具材に、餅巾着の餅、茶めしも入った#prfmPOPFesRecipe クックまいななパパ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21382971