15分シリーズ★野菜たっぷり坦々風スープ

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

あまりがちなねりごまを使った、コクのある野菜スープ。グツグツ煮込まないのですぐ作れます。麺を入れても美味しい!
このレシピの生い立ち
夏に棒棒鶏用に買ったねりごまを消費したく、かつ野菜をたっぷり摂れる簡単レシピを考えていて。

15分シリーズ★野菜たっぷり坦々風スープ

あまりがちなねりごまを使った、コクのある野菜スープ。グツグツ煮込まないのですぐ作れます。麺を入れても美味しい!
このレシピの生い立ち
夏に棒棒鶏用に買ったねりごまを消費したく、かつ野菜をたっぷり摂れる簡単レシピを考えていて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 100g
  2. キャベツ 大5枚くらい
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. にんじん 5センチ
  5. もやし 1/2袋
  6. きくらげ 2〜3個
  7. 長葱(緑の部分) 1/2本分
  8. ニラ 3〜5本
  9. 味噌(淡色) 30g
  10. ねりごま 20g
  11. ガラスープの素 小さじ1
  12. 大さじ1
  13. しょうゆ 大さじ1
  14. おろし生姜(チューブ) 2センチ程度
  15. おろしにんにく(チューブ) 2センチ程度
  16. 豆板醤 小さじ1/2
  17. ごま 大さじ1
  18. すりごま お好みで
  19. 辣油 お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツざく切り、人参はもやしに合わせた太さ、きくらげは水戻しして食べやすい大きさに。長葱は斜め、ニラは小口切りにする。

  2. 2

    ひき肉とニンニク・生姜・豆板醤をごま油で炒める。

  3. 3

    肉の色が変わったら、酒としょうゆで下味をつける。キャベツ、にんじん、玉葱を加えて炒める。

  4. 4

    全体に油が回ってしんなりしてきたら、もやしときくらげを加え、水800ccとガラスープの素を加えて煮込んでいく。

  5. 5

    その間に味噌とねりごまに煮汁をお玉一杯加えて混ぜておく。

  6. 6

    煮たったら「5」と長葱とニラを加えてひと煮立ちさせる。

  7. 7

    その間に器にすりごまを用意。

  8. 8

    再び煮たったらスープを注ぎ、好みで辣油を回しかけて出来上がり。

  9. 9

    麺を入れる場合は、ガラスープを増やすか塩を少々加えて味を濃いめにしてください。

コツ・ポイント

・野菜はスーパーで売っている野菜炒め用のミックスもやしを使うともっと簡単。
・野菜の歯応えが無くなってしまうので煮込み過ぎに注意。
・豆板醤は控えめにして、辣油で辛さを調整すれば子供から大人まで楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ