1回で2度楽しめる美味しい赤かぶの漬け方

福島県 @fukushima
誰でもお手軽簡単に!!
このレシピの生い立ち
旧舘岩村の赤かぶは歴史が長く、「織物の麻を栽培した後の焼き畑に蒔くと、よく赤くなった」と言われている。高地のため米作りに向かず、そば粉と一緒に「かぶ練り」を作ったり「かぶ飯」が主食となったり、山里に生きる人にとって郷土食豊かな赤かぶです。
1回で2度楽しめる美味しい赤かぶの漬け方
誰でもお手軽簡単に!!
このレシピの生い立ち
旧舘岩村の赤かぶは歴史が長く、「織物の麻を栽培した後の焼き畑に蒔くと、よく赤くなった」と言われている。高地のため米作りに向かず、そば粉と一緒に「かぶ練り」を作ったり「かぶ飯」が主食となったり、山里に生きる人にとって郷土食豊かな赤かぶです。
作り方
- 1
1.かぶの切り方 半分に切り5~6mmにスライスする。
- 2
2.塩で漬け込む。きつめに重しをのせ、一夜漬けの完成。
(一夜漬けは葉がおいしい。1度目の楽しみ方!) - 3
3.きつめに重しをのせ、2日ほど漬け込む。
- 4
4.水を全部切り、酢と砂糖を漬け直す。
(酢と砂糖をよく混ぜ、2~3日で食べ頃。2度目の楽しみ方!)
コツ・ポイント
1.かぶの繊維に沿って切り、あまり薄く切らないで漬け込むことで、歯ごたえがでておいしくなる。
2.かぶの葉は柔らかく食べることができるので、5cmくらいに切った葉を少し入れると見た目も良く美味しくできる。
似たレシピ
-
-
-
1度で2度美味しい♪かぼちゃプリンケーキ 1度で2度美味しい♪かぼちゃプリンケーキ
中はカボチャの焼きプリン、外側はカボチャケーキ、1度に2度楽しめる♪ ☆☆なんとも覚えやすい分量で簡単楽チンなのに、しっとり濃厚、後味さっぱり♪の美味しいケーキが出来ました~♪ toshimasu -
-
2度美味しい ハニー・ジンジャー・トマト 2度美味しい ハニー・ジンジャー・トマト
トマトのおいしさをグンと引き立てるシンプル&簡単サラダ。トマトを食べ終えた後にも、おいしいお楽しみが待っているんです。Bitte
-
-
-
1度で2度美味しい〜おからクッキー★ 1度で2度美味しい〜おからクッキー★
一度の作業で2種類の味が楽しめます♪おからたっぷりのサクサククッキーです。お好みのフレーバーでお試し下さい(^^) うちの猫 -
-
-
1度で2度美味しい♪ささみのピカタ☆ 1度で2度美味しい♪ささみのピカタ☆
プレーン&カレー味、二種類のピカタをスピード調理☆簡単なのに、二種類の味があることで贅沢気分を味わえます(笑) みぃ☆128 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21383787