外巻きロールケーキ(自分用 覚え書き)

ケーキを巻く時に生地が割れないように、ふわふわではなくしっかり目の生地を目指しました。
このレシピの生い立ち
外巻きの時に生地が割れないように何度も試作しながら自分の好みの生地になりました。
外巻きロールケーキ(自分用 覚え書き)
ケーキを巻く時に生地が割れないように、ふわふわではなくしっかり目の生地を目指しました。
このレシピの生い立ち
外巻きの時に生地が割れないように何度も試作しながら自分の好みの生地になりました。
作り方
- 1
・卵黄と卵白に分け卵白は冷しておく。
・グラニュー糖と乾燥卵白を合わせて良く混ぜておく。
型に型紙を敷いておく。 - 2
・粉類を合わせて振るっておく。
・★を合わせ湯煎にかけて
使うまで暖めておく。
・オーブン200℃余熱開始! - 3
ハンドミキサー低速で卵白のこしを切るようにかるく泡立てたらグラニュー糖を一度に全て入れ高速で立てていく。
- 4
卵白の艶があり角が軽くお辞儀するまで立てたら、卵黄を全部入れHM高速で立てる。
- 5
全ての卵黄が入ったら、低速で2~3分回し極めを整える。
- 6
⑤に粉を再度振るいながら1度に加え切るように混ぜる。
- 7
⑥の粉が混ざったら★に⑥の生地を1救い入れ混ぜ、⑥のボウルに戻し入れ手早く混ぜる。
- 8
生地を型に入れドレッチを使い表面をならしたら型を1~2回落とし浮いた気泡を消す。電気オーブン下段200℃で15分程焼く。
- 9
焼けたら取り出し2回位叩き付け型から外しケーキクーラーの上に乗せ側面の型紙だけはがしておき、そのまま冷ます
- 10
生地を冷ましている間に固めの
生クリーム(8分立て)を作る。 - 11
冷めた生地の焼き面を下にし型紙を外す。クリームを塗り巻いていき生地を絞め冷蔵庫で3時間~半日程冷やしす。
- 12
右側→27cm型 左側→25cm型
同じ生地量で焼き比べして
みました。
コツ・ポイント
卵白に砂糖を1度に加える為ふわふわのメレンゲにはならない。
極めの細かいしっかりしたメレンゲを作る。
似たレシピ
その他のレシピ