【学校給食】オムライス

新潟市
新潟市 @maika_niigata

読書旬間にあわせて『給食室の日曜日』に出てくるオムライスを給食で再現しました☆
このレシピの生い立ち
2020.11.19に、読書旬間に合わせて、新潟市立岡方第二小学校で提供されました☆
『給食室の日曜日』は、給食室の道具たちが、今年で引退する「せきさん」のために、オムライスを作るお話です!

【学校給食】オムライス

読書旬間にあわせて『給食室の日曜日』に出てくるオムライスを給食で再現しました☆
このレシピの生い立ち
2020.11.19に、読書旬間に合わせて、新潟市立岡方第二小学校で提供されました☆
『給食室の日曜日』は、給食室の道具たちが、今年で引退する「せきさん」のために、オムライスを作るお話です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白米 1.5合
  2. A
  3. サラダ油 小さじ1弱(3.2g)
  4. パプリカ粉 1.2g
  5. 鶏もも肉 60g
  6. 玉ねぎ 60g
  7. にんじん 20g
  8. マッシュルーム 20g
  9. グリンピース(ゆで) 20g
  10. ケチャップ 28g(約大さじ1と1/2)
  11. サラダ油 小さじ1(4g)
  12. 1.2g
  13. こしょう 少々
  14. 適宜
  15. サラダ油 適宜
  16. ケチャップ 適宜

作り方

  1. 1

    お米を研ぎ、Aのサラダ油、パプリカ粉を入れてご飯を炊く。

  2. 2

    鶏肉は食べやすい大きさに切る。玉ねぎ、にんじんは粗めのみじん切りにする。マッシュルームは薄切りにする。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。

  4. 4

    軽く火が通ったら、玉ねぎ、にんじん、マッシュルームを加えて、さらに炒める。

  5. 5

    グリンピース、(1)のごはん、ケチャップを加えて炒める。

  6. 6

    お皿に(5)を盛り付ける。

  7. 7

    卵を溶く。フライパンに油を熱し、溶いた卵を流し入れる。
    お好みの硬さで火を止め、(6)にのせる。

  8. 8

    最後にお好みでケチャップをかける。

コツ・ポイント

給食では、オムライスシートを使い、子どもたち一人ひとりがケチャップライスの上に、卵とケチャップをのせて、セルフオムライスを楽しみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ