もちとろいももち
芋の消費のため
このレシピの生い立ち
いももちを作るのに片栗粉使わずにできるかなと。米粉の量はレシピよりも多くていいと思います。
作り方
- 1
じゃがいも(メークイン、男爵)を
切って茹でる。 - 2
柔らかくなってきたら火から下ろし、ゆで汁捨てて粉吹き芋の要領で加熱。汁気飛ばす。汁気なくなったら熱いうちに、芋を潰す。
- 3
なめらかになってきたら、片栗粉の代わりに米粉を入れる。
まとまるくらい混ぜこねる。 - 4
アクセントにシュレッダーチーズを混ぜる。
- 5
まとまったらラップに包んで棒状にする。
冷蔵庫に入れて落ち着かせる。 - 6
包丁で好きな厚さに切って形整えて、フライパンにバターひいて両面きつね色に焼く。
コツ・ポイント
越冬させてた芋さんが発芽してきていたので消費するために。
米粉を使うとどうなのかなと思ってやってみました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
〖モチモチとろ~り♪明太チーズいももち〗 〖モチモチとろ~り♪明太チーズいももち〗
モチモチのいももちの中に、ピリッと辛い辛子明太子のプチプチ食感、とろ~り溶けたシュレッドチーズのまろやかさが美味しい♪ ピーさんの゚ー゚゚
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21402177