楽ちん混ぜ寿司

keizworks
keizworks @cook_40233188

伊達巻や揚げはんぺんを利用して具材作りを省略。でも色どりとおいしさは満足なカジュアル寿司。
このレシピの生い立ち
家庭的でつくるちらし寿司はちょっと特別で嬉しいもの。でも乾物を戻して煮たり、錦糸卵をつくるのはなかなか手間がかかります。美味しい蒲鉾や伊達巻が手に入ったのでこれを具材にして酢飯に混ぜれば立派な混ぜ寿司になると思いやってみました。

楽ちん混ぜ寿司

伊達巻や揚げはんぺんを利用して具材作りを省略。でも色どりとおいしさは満足なカジュアル寿司。
このレシピの生い立ち
家庭的でつくるちらし寿司はちょっと特別で嬉しいもの。でも乾物を戻して煮たり、錦糸卵をつくるのはなかなか手間がかかります。美味しい蒲鉾や伊達巻が手に入ったのでこれを具材にして酢飯に混ぜれば立派な混ぜ寿司になると思いやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. かまぼこ 1/2本
  3. 野菜天 2枚
  4. 伊達巻(ハーフサイズ) 1本
  5. きゅうり 1本
  6. いりごま 大さじ1
  7. 合わせ酢 (米酢60ml +塩小さじ2弱+砂糖大さじ3)

作り方

  1. 1

    研いだ米とサイコロ状に刻んだ野菜天を合わせて炊飯釜に入れ、少なめに水加減して炊く。

  2. 2

    合わせ酢の材料をよく混ぜ合わせ、炊き上がった1に加えてよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    伊達巻、かまぼこ、きゅうりをサイコロ状に切ったものと、いりごまを2に加えよく混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

ごぼうやにんじんの入った野菜天をご飯に炊き込むので、米の旨みが増し、別に煮た具材を加える必要もありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
keizworks
keizworks @cook_40233188
に公開

似たレシピ