簡単☆節約!大根の葉でごはんのお供
調味料は味の素と醤油だけ!
このレシピの生い立ち
大根は葉も皮も美味しいので。新鮮な大根を買ったら作ります。
作り方
- 1
大根の葉を洗って細かく刻みます
(5ミリ位でOK) - 2
鍋に油を入れて
大根の葉を中火で炒めます火を止めて
味の素と醤油を入れて混ぜます - 3
ごはんのお供の出来上がり!
コツ・ポイント
オリーブオイルを使うと爽やか、胡麻油は風味とコクが出ます
出汁醤油や牡蠣醤油など、お好きな醤油でOKです
翌日は風味が落ちるので、当日中に食べる事をオススメします
似たレシピ
-
-
-
ご飯のお供!簡単!大根葉のおかか醤油炒め ご飯のお供!簡単!大根葉のおかか醤油炒め
余ってる大根葉は捨てちゃダメ!ご飯のお供に大変身。できたても冷やしてもウマー。大根葉、おかか、醤油で炒めるだけ。いい香りゆうまなはるきママ
-
-
大根葉大量消費!簡単♪大根葉の混ぜご飯 大根葉大量消費!簡単♪大根葉の混ぜご飯
大根の葉はちょっと苦味があって苦手…という方でも、苦味はほとんどなくなっているので、子供でもぱくぱく食べられます。makical
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21406872