タラしゃぶしゃぶ みぞれ鍋(淡雪鍋)

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

昆布で出汁を取って、大根おろして入れて、白菜、白ねぎ、豆腐、椎茸、人参、ふんわり柔らかい真タラを入れて、ポン酢でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
鍋の美味しい季節なので、真タラを使った鍋を作りたくなって、大根おろしでみぞれ鍋を作ってみた。

タラしゃぶしゃぶ みぞれ鍋(淡雪鍋)

昆布で出汁を取って、大根おろして入れて、白菜、白ねぎ、豆腐、椎茸、人参、ふんわり柔らかい真タラを入れて、ポン酢でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
鍋の美味しい季節なので、真タラを使った鍋を作りたくなって、大根おろしでみぞれ鍋を作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 北海道 真タラ 280g
  2. 熱湯(臭み取りの霜降り用) 適量
  3. タカラ「料理のための清酒」 大さじ1
  4. 白菜 7、8枚
  5. 大根おろし 300g
  6. 白ねぎ 2本
  7. 春菊 1パック
  8. 椎茸 6個
  9. にんじん 1/4本
  10. 木綿豆腐 1丁
  11. 700ml
  12. だし昆布 5cm×7cmを2枚
  13. ポン酢醤油 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水、だし昆布を入れて4時間ほど置いておく。中火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。

  2. 2

    白菜を水で洗って、水気を切って、ざく切りにする。白ねぎは水で洗って水気を切って、根部分を切って、1cmの斜め切りにする。

  3. 3

    春菊は水で洗って水気を切って、10cmぐらいに切る。椎茸は汚れがあればキッチンペーパーで拭き取って、軸と傘を切っておく。

  4. 4

    にんじんは水で洗って水気を切って、1cmの半月切りにする。木綿豆腐は8等分にする。大根をすりおろして、大根おろしにする。

  5. 5

    鍋に水、料理酒を入れて、沸騰直前で火を弱火にして、タラを入れて霜降りにする。ボウルに水を入れてそこに入れて洗う。

  6. 6

    タラの水気を拭いておく。
    (1)の昆布だしに大根おろしを入れて中火にかけて、真タラ以外を入れて、ふたをする。

  7. 7

    火が入ったら、真タラも入れて、火が入ったら、ポン酢醤油に付けてどうぞ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ