ほうとう(味噌だし3人分)を一人鍋で

lunadrop @lunadrop
(材料は3人分、一人鍋で作る)かぼちゃの甘さが味噌だしに合う!ほうとう麺がだしをどんどん吸ってしまう事に注意^^;
このレシピの生い立ち
久留米出身の夫は小麦粉をこねて平たく麺状にのばして作る『だごじる(団子汁)』を、懐かしい郷里の味と喜びます。肉は入れなくても冬野菜でおいしい味噌だしのだごじるをほうとう麺で再現。
ほうとう(味噌だし3人分)を一人鍋で
(材料は3人分、一人鍋で作る)かぼちゃの甘さが味噌だしに合う!ほうとう麺がだしをどんどん吸ってしまう事に注意^^;
このレシピの生い立ち
久留米出身の夫は小麦粉をこねて平たく麺状にのばして作る『だごじる(団子汁)』を、懐かしい郷里の味と喜びます。肉は入れなくても冬野菜でおいしい味噌だしのだごじるをほうとう麺で再現。
作り方
- 1
下準備
里芋は皮をむき3~4大にカットして下茹でしておくと調理時間の時短になります。
油揚げは油抜きし短冊切りにします。 - 2
鍋に水、かぼちゃ以外の野菜、沸騰させる。
- 3
沸騰したらほうとう麺を入れ、中火で5分ほど煮る。
- 4
かぼちゃを加えて、味噌と和風だしで味付けする。かぼちゃが柔らかくなるまで5分程度です。
- 5
ほうとう麺がどんどん、味噌だしを吸ってしまうので、盛り付けたら熱いうちに召し上がって下さい。(お好みで一味or七味を)
- 6
※一人暮らしに味噌だしが余る場合は冷蔵庫保存の目安は1週間です。酒粕、バターでアレンジもおいしいです。
コツ・ポイント
冷めるとほうとうが味噌だしをどんどん吸ってしまいました。
作り置く場合は、手順3で一旦ほうとうを取り出すといいのかな、と思います。画像は16㎝の一人用鍋です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21413498