塩麹きんぴら

SASUKKE
SASUKKE @cook_40412297

味付けは塩麹だけ、シンプルながら素材の滋味が楽しめる奥深いお惣菜です。
このレシピの生い立ち
きんぴらを食べたいけれど、糖質が気になるので塩麹を使ってみました。麹特有のまろやかな甘みで食べやすく、罪悪感もなし!

塩麹きんぴら

味付けは塩麹だけ、シンプルながら素材の滋味が楽しめる奥深いお惣菜です。
このレシピの生い立ち
きんぴらを食べたいけれど、糖質が気になるので塩麹を使ってみました。麹特有のまろやかな甘みで食べやすく、罪悪感もなし!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人前
  1. ごぼう 太め1本
  2. にんじん 中1本
  3. 塩麹 大さじ2〜3
  4. ごま 大さじ3
  5. 白炒りごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうを長さ5cmくらいの千切りにし、水にさらしてアクをぬいたらザルにあげて水をきる。

  2. 2

    にんじんを長さ5cmくらいの千切りにする(スライサーを使うと便利です)。

  3. 3

    フライパンか鍋にごま油を熱し、1&2を炒める。

  4. 4

    蓋をして弱火でしんなりするまで(ときどきかき回しながら)放置。

  5. 5

    ごぼうとにんじんが好みの固さになったら塩麹を加えて、軽く炒め合わせて完成。仕上げに白炒りごまを振り入れる。

コツ・ポイント

調味料の水分が少ないので、どちらかと言うと火が通りにくいです。柔らかいきんぴらがお好きな方は細い千切りにしてください。塩麹の量はお好みで加減してください。辛いものがお好きな方は七味をどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SASUKKE
SASUKKE @cook_40412297
に公開
離乳食、子どものためのレシピからおつまみまで。おもに備忘録です。
もっと読む

似たレシピ