★ひじきの煮物★

おぢゅん
おぢゅん @cook_40408983

万能な創味のつゆを使いますが、味付けはそれぞれの家庭の味にして。煮汁は捨てず取っておき翌日ご飯に混ぜてひじきご飯に〜!
このレシピの生い立ち
創味のつゆがない時は、醤油大さじ3、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ2、顆粒だし小さじ1、で味付けしちゃいます。とは言っても目分量でも全然大丈夫です!ひじき煮は簡単だから失敗しないです。

★ひじきの煮物★

万能な創味のつゆを使いますが、味付けはそれぞれの家庭の味にして。煮汁は捨てず取っておき翌日ご飯に混ぜてひじきご飯に〜!
このレシピの生い立ち
創味のつゆがない時は、醤油大さじ3、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ2、顆粒だし小さじ1、で味付けしちゃいます。とは言っても目分量でも全然大丈夫です!ひじき煮は簡単だから失敗しないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 乾燥ひじき(水で戻すと150gになる) 15g
  2. 人参 30g
  3. いんげん(今回は冷凍) 30g
  4. 油揚げ(今回は乾燥) 5g
  5. ごま 大さじ1/2
  6. ★創味のつゆ 大さじ2
  7. ★酒 大さじ1
  8. ★みりん 大さじ1
  9. ★砂糖 大さじ1
  10. ★顆粒だし 小さじ1/2
  11. 180cc

作り方

  1. 1

    ・乾燥ひじきは水に浸して戻しておく。
    ・人参、いんげんを刻む。
    ・油揚げは適量な大きさに刻む。

  2. 2

    鍋にごま油を敷き、中火で人参、ひじきを先に炒め、油揚げを入れてさらに炒める。

  3. 3

    ある程度火が通ったら、水180ccと★印の調味料を入れ、落し蓋をして10分煮る。

  4. 4

    途中で7~8分ほどしたら、いんげん、白ごまを入れて、少し火を強めて煮立てる。※いんげんは早くに入れると色が悪くなるため

  5. 5

    2~3分煮立てたら完成〜!直ぐに食べても美味しいけど、翌日は味が染みてさらに美味しくなります。

コツ・ポイント

ひじき煮はごま油で炒めなくても出来ますが、炒めた方が煮くずれしないし、コクが出て絶対美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おぢゅん
おぢゅん @cook_40408983
に公開
自分が食べたいものを作るだけ〜^_^♡面倒くさがりなので手の込んだことはしません。美味しいものを簡単に〜(Ü)お弁当も作るのでお弁当のおかずにもなるように考えてます❀.(*´▽`*)❀.ただしお菓子作りは、ちゃんとした材料で手間隙かけて作ります☆
もっと読む

似たレシピ