タケノコの季節に美味しい手作り春巻きを

気ままな釣りおじさん
気ままな釣りおじさん @cook_40160783

我が家で色々と試して確定したレシピです。具沢山で熱々春巻きは、筍の季節になると作ります。絶対美味しいのでお試し下さい。
このレシピの生い立ち
水煮の細切り筍で作っていたのですが、新物の筍で作ると美味しさが倍増します。
何回も作るうちに本格的な味が欲しくなって、このレシピにたどり着きました。
我が家の春巻きはこのレシピで確定です。
準備など少し面倒ですが、絶対に美味しいので是非!

タケノコの季節に美味しい手作り春巻きを

我が家で色々と試して確定したレシピです。具沢山で熱々春巻きは、筍の季節になると作ります。絶対美味しいのでお試し下さい。
このレシピの生い立ち
水煮の細切り筍で作っていたのですが、新物の筍で作ると美味しさが倍増します。
何回も作るうちに本格的な味が欲しくなって、このレシピにたどり着きました。
我が家の春巻きはこのレシピで確定です。
準備など少し面倒ですが、絶対に美味しいので是非!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 豚肉(細切り) 100 g
  2. キャベツ(細切り) 200 g
  3. ピーマン(細切り) 2 個
  4. タケノコ(細切り) 60 g
  5. 生椎茸 2 枚
  6. 春雨(乾燥) 30 g
  7. 春巻きの皮 10 枚
  8. 巻用のり(水+小麦粉 各 大1
  9. 生姜 1片(みじん切り)
  10. 【調味料】
  11. ★鶏がらスープ 200 cc
  12. ★酒 大 2
  13. ★砂糖 大 1
  14. ★醤油 大 1 と1/2
  15. ★塩 少々
  16. ★胡椒 少々
  17. ★花椒 ひとつまみ
  18. ごま 大 1
  19. 水溶き片栗粉 大 2と1/2

作り方

  1. 1

    材料は全て細切りにして準備して下さい。
    春雨は水でもどして下さい。
    細切り肉は少量の酒と醤油に漬け込みましょう。

  2. 2

    先ずはピーマンの油通しをさっと。

  3. 3

    次に細切り肉に少量の片栗粉をまぶして、油通しをしましょう。肉に火が通ったら、続けて椎茸、筍もさっと油通しをして下さい。

  4. 4

    次にいよいよ炒めです。
    キャベツを焦げないように気を付けながらしんなりするまで炒め、その後に3の材料を入れて炒めます。

  5. 5

    次に調味料★をすべて入れてさらに炒めます。

  6. 6

    次に2のピーマンを入れて水溶き片栗粉を2~3回に分けてダマにならないように入れ混ぜて下さい。
    ごま油を入れて完成です。

  7. 7

    出来立ては暑いので包めません。
    冷まして、写真のように10分割しておきましょう。

  8. 8

    包みです。
    ひとつづつ丁寧に包みましょう。この時、少し余裕のあるように固く包まないでください。

  9. 9

    先に作っておいたのり(小麦+水)を塗って重ねて下さい。
    春巻きの皮には表裏があります。ザラザラしているのが裏です。

  10. 10

    包み完成です。

  11. 11

    170℃程度の中温でじっくり焼き色がつくまで揚げて下さい。
    揚げている時にはよだれに気を付けてください(笑)

コツ・ポイント

調味料を全て入れた後の水分量により、若干、入れる片栗粉の量がかわります。
入れすぎて固まり過ぎないように、少しずつ入れるのがコツです。
冷ますと若干硬めになりますので、炒めたあとの片栗粉を入れた硬さは少し柔らかめで良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
気ままな釣りおじさん
に公開
【館山たまご工房 こっこくっく】という菓子製造会社を営んでいました、きままな釣りおじさんです。プリン、カード、ケーキなど、美味しいたまごを使った菓子を製造・販売していましたが、現在は国立大学の研究施設で研究補助をしています。お菓子や料理が好きなことは変わらず。たまに行く釣りの釣果や、地元の新鮮食材で安価かつ美味しく料理を作るのも大好き。季節に応じて、皆さまへご紹介できればと思います。
もっと読む

似たレシピ