ビーツのポタージュ

てちぴーさん
てちぴーさん @cook_40403506

ビーツは飲む輸血と言われており、抗酸化作用、むくみ予防、血流の改善などの効果があり季節の変わり目の時期に良いスープです。
このレシピの生い立ち
ビーツが余ったので

ビーツのポタージュ

ビーツは飲む輸血と言われており、抗酸化作用、むくみ予防、血流の改善などの効果があり季節の変わり目の時期に良いスープです。
このレシピの生い立ち
ビーツが余ったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツ 1個
  2. じゃがいも 1個
  3. 適量
  4. 牛乳 150cc
  5. オリーブオイル 適量
  6. 生クリーム 適量
  7. タイム 適量
  8. 塩、こしょう 適量

作り方

  1. 1

    鍋に適当に切ったビーツとじゃがいもを加え被る位の水を入れたら中火で柔らかくなるまで煮詰める。途中で水を足しながら煮る。

  2. 2

    柔らかくなったらブレンダーでペースト状にする。

  3. 3

    コンソメ、牛乳を入れ混ぜ、塩こしょうで味を整える。
    器に盛り付け、オリーブオイル、生クリーム、タイムを添える。

コツ・ポイント

ビーツの土臭さをとるにはじゃがいも多めが、ビーツを同量で作ると匂いが気になりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てちぴーさん
てちぴーさん @cook_40403506
に公開
インスタグラムでもレシピ公開してます!@ay_mit_cookingよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ