抱っこパン Xmasバージョン

ひまだいママ
ひまだいママ @cook_40296911

クマにソーセージやチーズのプレゼントを抱っこさせました。

薄力粉を加えることで、細かい作業がしやすい生地になってます。

このレシピの生い立ち
抱っこパンの詳しいレシピがなかったので、
オリジナルの配合と工程で作ってみようと思いました。

抱っこパン Xmasバージョン

クマにソーセージやチーズのプレゼントを抱っこさせました。

薄力粉を加えることで、細かい作業がしやすい生地になってます。

このレシピの生い立ち
抱っこパンの詳しいレシピがなかったので、
オリジナルの配合と工程で作ってみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. 強力粉 250g
  2. 薄力粉 50g
  3. 砂糖 25g
  4. 5g
  5. ドライイースト 4g
  6. 30g
  7. 165g(卵と合わせて195g)
  8. 無塩バター 25g
  9. トッピング
  10. ソーセージ 6本
  11. ベビーチーズ 4個
  12. ハム 1~2枚
  13. ココアパウダー 少量
  14. ケチャップ 少量

作り方

  1. 1

    捏ね機、HB又は手ごねで一次発酵まで済ませてください。
    手ごねの方はレシピID20837155を参考にしてください。

  2. 2

    約2~2.5倍まで膨らませてください。

  3. 3

    《分割 まるめ 》
    軽くガス抜きして140gよけてまるめる。(手足耳)

  4. 4

    残りは9等分して、さらに2:1(頭28g 胴体14gくらい)に分けてまるめる。
    画像参照。(大×1中×9小×9)

  5. 5

    ★コツ★
    手足耳(大きい生地)は成型の段階で、細く伸ばしてカットします。

  6. 6

    《ベンチタイム》
    絞った濡れ布巾をかぶせ、20分生地を休ませる。

  7. 7

    《トッピング準備》
    ソーセージの5つは数本斜めに筋を入れておく。
    残りの1本は18個の輪切りにする。

  8. 8

    《成型(手足耳)》
    大きい生地の綴じ目を上にする。

  9. 9

    手で広げていく。

  10. 10

    上から巻き込んでいく。(端は綴じない。)

  11. 11

    手の平を広げ中心から同じ太さになるように転がしながら伸ばしていく。

  12. 12

    ある程度伸びたら
    2:3:3(耳34g手52g足52g)の割合でカットしてさらに伸ばしていく。

  13. 13

    《成型(耳)》
    耳は30㎝くらい伸ばしたら18等分にカットする。

  14. 14

    輪切りの状態になったら横に倒し丸く整えて、ソーセージをのせ軽くおさえる。これを18個作る。

  15. 15

    《成型(手足)》
    残りの2本はさらに伸ばしてそれぞれ18等分して転がしながら形を整える。(手は足よりも長めにする。)

  16. 16

    《成型(顔)》
    大きい生地(頭)を9つまるめてやや横長になるように整える。
    耳をくっつけて上から軽くおさえる。

  17. 17

    《成型(胴体)》
    残りの生地(胴体)を9つまるめてやや縦長に整えて手足をつける。
    頭と合体させる。

  18. 18

    ★ポイント★
    胴体や頭の下に手足耳を入れ込むと生地同士が綺麗につきます。

  19. 19

    《成型(トッピング)》
    5つはソーセージを抱っこさせる。
    (片手で持たせても可愛いです。)

  20. 20

    残りのクマの手は抱えるような感じにする。(チーズは焼き上がったらトッピングします。)

  21. 21

    《2次発酵》
    40度で20分オーブンでスチーム発酵させる。
    取り出してすぐ190度で予熱する。

  22. 22

    ★コツ★
    スチーム機能がなければ、お湯を入れたコップを生地と一緒にオーブンに入れて発酵させてください。

  23. 23

    《焼成》
    170度に温度を下げ12分様子を見ながら焼く。

  24. 24

    《仕上げ》
    ココアをお湯で溶かし、爪楊枝で顔を描く。

  25. 25

    同じようにケチャップでほっぺを描く。

  26. 26

    ベビーチーズはプレゼントにしてみました。
    ハムを細く切ってリボンに♪

  27. 27

    100均のフエルトでサンタ帽を作り、かぶせてあげました。クリスマス使用に♪

  28. 28

    《クリスマスパン1》
    ツリーパン。
    星形の抹茶生地を積み重ねました。

    レシピID 6543907

  29. 29

    《クリスマスパン2》
    雪だるまパン。
    白パンをくっつけただけなので簡単です。レシピID 21366665

  30. 30

    《クリスマスパン3》
    雪の結晶パン。
    生地にヌテラを塗り重ねました。

    レシピID 21342871

コツ・ポイント

分割の状態から手足耳を作るとすごく手間なので、成型の時にまとめて作るのがポイントです。

トッピングは板チョコでも可愛いかも♪
お好きな物を抱っこさせてあげてください。(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひまだいママ
ひまだいママ @cook_40296911
に公開
おうちカフェを目指してます。趣味で作ったパンの記録を残してます。 パン教室講師資格 パンシェルジュ コーヒーマイスターの資格あり。
もっと読む

似たレシピ