緑茶の茶葉入りミルクジャム★牛乳大量消費

栄養満点の茶葉をミルクジャムに入れました。
緑茶に含まれる脂溶性の栄養素も上手に摂ることができます。
ぜひお試し下さい。
このレシピの生い立ち
静岡の道の駅の商品を紹介するテレビで【緑茶のミルクジャム】を初めて知り、想像で作ってみました。
頂き物の静岡の緑茶があったので電動ミルで粉末にし使用。
テレビで見た商品とは見た目が全然違う仕上がりですが、茶葉が粒々で存在感があり大満足です。
緑茶の茶葉入りミルクジャム★牛乳大量消費
栄養満点の茶葉をミルクジャムに入れました。
緑茶に含まれる脂溶性の栄養素も上手に摂ることができます。
ぜひお試し下さい。
このレシピの生い立ち
静岡の道の駅の商品を紹介するテレビで【緑茶のミルクジャム】を初めて知り、想像で作ってみました。
頂き物の静岡の緑茶があったので電動ミルで粉末にし使用。
テレビで見た商品とは見た目が全然違う仕上がりですが、茶葉が粒々で存在感があり大満足です。
作り方
- 1
緑茶を電動ミルで粉末にする。
- 2
茶漉しを使い①をふるいにかけ、茶漉しに残ったものを再び電動ミルで粉末に。
これを数回繰り返す。 - 3
牛乳と砂糖をフライパンに入れ中火で加熱。
沸騰させないように火加減を調節しながらゴムベラで混ぜる。 - 4
約1時間、ひたすら混ぜ続け煮詰めていく。
トロッとしてきたら②の茶葉を加え良く混ぜながら更に数分加熱。 - 5
トロトロの状態で火を止める。
目安はヘラで撫でた跡がゆっくり埋まるくらいの濃度。 - 6
消毒済みの瓶に入れ蓋をする。
粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。 - 7
生キャラメルを作る時は、⑤を更に煮詰める。
目安はヘラで撫でた跡がくっきり残るまで。 - 8
型に入れ冷やし固めると生キャラメルの完成。
レシピID: 20552328 参照 - 9
賞味期限がせまってきたロングライフ牛乳を今回使用。
もちろん普通の成分無調整の牛乳でもOK。
コツ・ポイント
ミルクジャムを作る時はいつも生クリームを使っていましたが、今回は大量消費したかったので牛乳を使用。
抹茶には出せない茶葉の粒々がクセになります。
煮詰めるのに時間はかかりますが、生クリームより牛乳を使う方が安上がりです。
似たレシピ
-
-
煎茶の茶葉のスコーン 煎茶の茶葉のスコーン
煎茶の茶葉の風味を生かしたスコーンです。日本茶葉はお茶としてよく飲まれますが、茶葉をそのまま使用したお菓子は少ないことから活用の幅を広げたいと思い、考案しました。バターを使用しないヘルシーなスコーンです。また、誰でも簡単に作れるように工夫しました。 甲南女子大学生活環境 -
-
-
♡私の緑茶粉&茶葉入りシフォン♡抹茶粉 ♡私の緑茶粉&茶葉入りシフォン♡抹茶粉
緑茶粉でさっぱり&茶葉の入ったオシャレなシフォンケーキです(*^_^*)抹茶粉でも作れます!アレンジしやすいレシピです 気分屋かぁちゃん -
緑茶の茶葉から作る香り高い♪【ほうじ茶】 緑茶の茶葉から作る香り高い♪【ほうじ茶】
緑茶の茶葉さえあれば簡単に香ばしい香り高いほうじ茶が作れます!作っていると家中に香りが立ち込め、飲むとホッコリ幸せ気分♡ タワまん☆ -
-
-
その他のレシピ