干し芋 ねっとりクリーミータイプ

ゆっくりじっくり甘味を引き出す、でもお天気を気にしないで作りたいから低温オーブンで時間短縮化しつつ美味しい干しいもが完成
このレシピの生い立ち
焼き芋の干しいもを製造販売しているもとざわ有機農園さんの手作業の工程を参考にさせてもらいました(完全天日干し)
茹でたりオールオーブン、オール天日干し、色々試行錯誤した結果、このオーブン+仕上げ天日干しが効率よく好みの食感になりました
干し芋 ねっとりクリーミータイプ
ゆっくりじっくり甘味を引き出す、でもお天気を気にしないで作りたいから低温オーブンで時間短縮化しつつ美味しい干しいもが完成
このレシピの生い立ち
焼き芋の干しいもを製造販売しているもとざわ有機農園さんの手作業の工程を参考にさせてもらいました(完全天日干し)
茹でたりオールオーブン、オール天日干し、色々試行錯誤した結果、このオーブン+仕上げ天日干しが効率よく好みの食感になりました
作り方
- 1
さつま芋を洗ってアルミホイルで巻き
グリル弱火で60分前後で(+余熱)焼き芋を作る
必ず弱火でじっくり焼き甘味を引き出す - 2
粗熱を取り皮をむいたらそのまま冷凍する(解凍途中に皮をむいてもよい)
一度凍らすと細胞が壊れしっとり仕上がるそう - 3
2の芋を常温半解凍してスライス
エッグスライサーを使うと便利!
100℃のオーブンで約60分、ひっくり返して60分焼く - 4
そのまま余熱調理し冷ましたら野菜室で一晩置き
翌日1日前後天日干しにして出来上がり - 5
密封容器で冷蔵庫で保存、食べる時は常温
多く出来たら冷凍保存も可
完成後すぐより密封して一晩置いてからのがしっとり食べ頃
コツ・ポイント
べにはるか、あまゆう、紅天使がねっとり系でオススメ
手順1の画像は芋と一緒にお茶の葉を入れて焼き芋を作った時のもの(なくてもよい)
期間3日前後
1日目焼き芋~冷凍
2日目解凍~オーブン~(出来れば天日干し)~冷蔵庫に寝かせ
3日目天日干し
似たレシピ
-
-
-
-
-
しっとりねっとり甘い焼き芋♡になるコツ! しっとりねっとり甘い焼き芋♡になるコツ!
美味しい焼き芋になるさつまいもの見分け方あり!オーブンで簡単に低温でじっくり焼く事でしっとりねっとりに♡ mocaron211 -
-
-
-
その他のレシピ