しっとりふんわりココアとオレンジのケーキ

みみなきみ
みみなきみ @cook_40302532

コーヒーの苦味と洋酒の効いた大人向けのケーキです。しっとり中ふんわり、時間があるときに丁寧に作ってほしいケーキです♪
このレシピの生い立ち
乳化をするためにどうしたらいいか
何度か試作して作りました。
分離しないように丁寧に作りました。

しっとりふんわりココアとオレンジのケーキ

コーヒーの苦味と洋酒の効いた大人向けのケーキです。しっとり中ふんわり、時間があるときに丁寧に作ってほしいケーキです♪
このレシピの生い立ち
乳化をするためにどうしたらいいか
何度か試作して作りました。
分離しないように丁寧に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンド型1台
  1. 無塩バター 100g
  2. グラニュー糖 100g
  3. 全卵 110g
  4. A 薄力粉 85g
  5. A ココアパウダー  15g
  6. A アーモンドプードル 20g
  7. A ベーキングパウダー 小さじ1/2
  8. B インスタントコーヒー 小さじ1/2
  9. B お湯 小さじ1/2
  10. グランマルニエ 小さじ1
  11. オレンジピール砂糖漬け 50〜60g
  12. 【シロップ】
  13. 20g
  14. グラニュー糖 15g
  15. グランマルニエ 30g

作り方

  1. 1

    Aは合わせて振るっておく。
    Bは合わせて液体にしておく。
    バターと全卵は常温に戻す。
    型にオーブンシートを敷く。

  2. 2

    押すと指がスっと入るくらいまで柔らかくなったバターを使用します。
    ハンドミキサーでバターを撹拌します。

  3. 3

    そこへグラニュー糖を一気に加えてハンドミキサーで2分程度撹拌します。ボウルの周りに付いたものはその都度ゴムベラで寄せる。

  4. 4

    溶きほぐした全卵は冬の時期は冷たいから湯煎で固まらないように少し温めておく。大さじ1ずつ加えてその都度ハンドミキサーで

  5. 5

    撹拌します。
    一気に全卵を加えたり、全卵が冷たいと分離の原因になりますので気をつけてください。全卵は10回以上に分けて

  6. 6

    その都度ハンドミキサーでしっかり乳化させます。
    ここ大事なのでとても丁寧にやってください^_^

  7. 7

    終わったらAを一気に加えてさっくり切るように30回ゴムベラで混ぜ合わせます。

  8. 8

    粉っぽさが残っててもいいのでここでオレンジピール砂糖漬けを加えます。オレンジピールを強力粉(分量外)にまぶしておくと

  9. 9

    焼き上がったときオレンジピールが沈まないのでおすすめです。

  10. 10

    オレンジピールを入れたら10回切るようにゴムベラで混ぜます。
    その次に合わせてたBとグランマルニエを加えて

  11. 11

    20回きるように混ぜます。
    粉を入れたら計60回混ぜます。粉っぽさが残っていたらもう少し混ぜます。でも混ぜすぎ注意です。

  12. 12

    混ぜ終わったら型にすり鉢のように生地をならす。(写真が別のケーキになってます。すみません。)

  13. 13

    180度に予熱してたオーブンで40分焼成します。途中10分経過したらケーキの真ん中を切る。

  14. 14

    焼いてるとき焦げが気になったらアルミホイルをかぶせます。焼き上がりに竹串でケーキを刺して生地がついてこなければOKです。

  15. 15

    家庭のオーブンでだいぶ焼成時間は左右されるので初めて焼く場合はご自身で確認しながら焼いてください。

  16. 16

    焼いてる間にシロップ作り。
    小鍋に水とグラニュー糖を入れてふつふつ沸騰したら火を止めてグランマルニエを加える。終わり。

  17. 17

    ケーキが焼き上がったら熱いうちにシロップを余すことなくすべての面に刷毛で塗る。

  18. 18

    粗熱が取れたらラップでしっかり包んで1日常温で置いておきます。夏場は冷蔵庫で。
    しっかり冷めないうちに切ると切りづらい。

  19. 19

    出来て数日たったほうが美味しいです。

コツ・ポイント

焼き上がりすぐシロップうつ。

乳化をしっかりさせて分離させないようにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みみなきみ
みみなきみ @cook_40302532
に公開
訪問ありがとうございます!独学でお菓子作りやパン作りをしています。
もっと読む

似たレシピ