簡単保存食☆簡易干し大根の作り方

Y’sCooking
Y’sCooking @cook_40334308

大根の簡単な天日干し方法です。
お天気続きにならなくても、夜分や干せない日に冷凍庫に回避できるので楽々です。
このレシピの生い立ち
一度予報に外れて曇天が続き、天日干しに失敗してしまったので、凍らせ大根の手法と併せて天日干ししてみました。
とにかく水分と大根を切り離すようにして保存→天日干しするので、キレイに乾燥しました。

簡単保存食☆簡易干し大根の作り方

大根の簡単な天日干し方法です。
お天気続きにならなくても、夜分や干せない日に冷凍庫に回避できるので楽々です。
このレシピの生い立ち
一度予報に外れて曇天が続き、天日干しに失敗してしまったので、凍らせ大根の手法と併せて天日干ししてみました。
とにかく水分と大根を切り離すようにして保存→天日干しするので、キレイに乾燥しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 適宜

作り方

  1. 1

    大根をお好みの形に切ります。
    ※厚みは薄めの方がいいです。

  2. 2

    ザルなどに重ならないように並べ、風通しの良いところで天日干しします。

  3. 3

    日が落ちてきたら取り込みます。

  4. 4

    取り込んだ大根は保存袋に入れ、冷凍します。

  5. 5

    ②〜④を、2〜3日繰り返します。

  6. 6

    お好みの程度まで乾燥させたら、できあがり!
    このまま調理に使ってください。
    ※カラカラに干した場合は水戻しなどして。

  7. 7

    保存しておく場合、水分が残っているものは保存袋などに入れて冷凍保存しておきます。
    2週間くらいを目処に使い切ります。

コツ・ポイント

晴れ間が途絶えた際にも、天日干しできない間は冷凍しておく事ができるので、とても便利です。
晴れた日にはたっぷり天日に当ててください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Y’sCooking
Y’sCooking @cook_40334308
に公開
フライパン1つで出来る創作ズボラ飯。万年金欠ダイエッターにつき食費カロリー控えめ。基本的に油は使わないので洗い物も楽チン♪砂糖はラカント、甜菜糖、塩は赤穂の塩を使用。
もっと読む

似たレシピ