ささみの味噌チーズ焼き

長野県
長野県 @cook_40110591

生姜の香りが食欲をそそる一品。
お弁当のおかずにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
淡泊な味のささみですが、チーズを挟んで焼けばボリュームアップ!
チーズの旨味と生姜の香りを活かした塩分控えめレシピです。

ささみの味噌チーズ焼き

生姜の香りが食欲をそそる一品。
お弁当のおかずにもおすすめです。
このレシピの生い立ち
淡泊な味のささみですが、チーズを挟んで焼けばボリュームアップ!
チーズの旨味と生姜の香りを活かした塩分控えめレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ささみ 150g(3本)
  2.  料理酒 大さじ1
  3. スライスチーズ 18g(1枚)
  4. 大葉 3枚
  5. 味噌 小さじ1
  6. 生姜(チューブでも可) 1かけ
  7. 片栗粉 小さじ1
  8. サラダ油 大さじ1
  9. つけ合わせ
  10. サラダ菜 4枚
  11. ミニトマト 4個

作り方

  1. 1

    食材の下ごしらえをする。

  2. 2

    ささみは筋を取り、観音開きにして酒をまぶす。厚みがある場合は、包丁の背でたたいて薄く広げる。

  3. 3

    チーズは1/3、大葉は縦1/2に切る。生姜はすりおろす。

  4. 4

    ②の開いた面に味噌をぬり、おろし生姜、大葉、チーズの順に重ねて半分に折りたたむ。

  5. 5

    ④に片栗粉をまぶす。

  6. 6

    フライパンに油をひき、⑤を焼く。

  7. 7

    片面を中火で2分焼き、焼き色がついたらひっくり返して蓋をし、1~2分蒸し焼きにする。

  8. 8

    焼きあがったら半分に切り、お皿に盛りつけて完成。

コツ・ポイント

ささみはそのまま焼くとぱさぱさしがちですが、酒と片栗粉をまぶして焼けば、ふっくらジューシーに仕上がります。【1人分:エネルギー198kcal、食塩相当量0.7g、野菜量43g】

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ