赤飯の下準備 ササゲ

♡コッコママ♡ @cook_40406955
赤飯を赤く美味しく炊くのに、大切な下準備です。
参考:もち米2kgで約35個分(1個約100g)のおにぎりができます。
このレシピの生い立ち
祖母から教えてもらった蒸し器を使った基本の赤飯下準備です。炊飯器でも、水分量を調整すれば利用できます。
赤飯の下準備 ササゲ
赤飯を赤く美味しく炊くのに、大切な下準備です。
参考:もち米2kgで約35個分(1個約100g)のおにぎりができます。
このレシピの生い立ち
祖母から教えてもらった蒸し器を使った基本の赤飯下準備です。炊飯器でも、水分量を調整すれば利用できます。
作り方
- 1
ササゲを鍋に入れ、サッと洗い、
❶ササゲがかぶる程度の水を入れて
火をつけます。 - 2
弱火〜中火で5〜10分程度煮る
グツグツ沸騰する手前で火を止め、
ササゲをザルにあげて1回目の煮汁は捨てます。 - 3
サッと洗って、ササゲを鍋に戻し、
❶の2倍程度の水を入れて、中火で煮込む
※フタはしません。 - 4
10〜15分程すると煮汁が茶色っぽくなります。
※沸騰させません。 - 5
2回目の煮汁は捨てません。
ザルにササゲをあげて置きます。
煮汁だけ鍋に戻して煮汁を煮込みます。
※フタはしません。 - 6
鍋の煮汁を中火で煮込むと赤みが濃くなります。20分程度がよい。
その後、煮汁を冷ましておきます。 - 7
鍋から鍋へ煮汁を冷ましながら、空気にふれされると鮮やかな色にもなります。
- 8
完全に冷めたら、洗米したもち米を入れて浸る様に水を足し、約2時間おきます。
※途中2.3回かき混ぜると良い - 9
それでは、赤飯を炊きましょう
レシピID 21453247
コツ・ポイント
煮汁は2回目を使う。
煮込んで色を濃く!
空気にふれさせて色鮮やかに!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21452284