たらこ(真子)の煮つけ

Hikari1961 @cook_40273025
たらこをしらたきと煮てみてください。
このレシピの生い立ち
北陸ではこうやって昔から甘辛く煮ます。
冷蔵庫で冷えたものは生臭さが感じられなくなり、それも美味しいです。
たらこ(真子)の煮つけ
たらこをしらたきと煮てみてください。
このレシピの生い立ち
北陸ではこうやって昔から甘辛く煮ます。
冷蔵庫で冷えたものは生臭さが感じられなくなり、それも美味しいです。
作り方
- 1
見た目一寸グロテスクですが、煮物にすると美味しいです。
買ってきた真鱈の子は600gありました。
1cm幅に切ります。 - 2
臭み消しに薄切りにした、ショウガを使います。
真鱈のこの上にしらたきをのせます。
タラコとで美味しくなります。 - 3
落とし蓋!をして15~20分くらい中火から弱火で煮ます。
タラコの真ん中に火が通ったら、白く濁ってくるので煮えた証拠です - 4
煮えるとお花が咲いたように?広がってプチプチがはじけます。少し置くと味もなじみます。タッパーに入れて冷蔵庫保存。
コツ・ポイント
煮物は落し蓋をすること。これは100均のもの。
似たレシピ
-
たらこ(生)の煮つけ たらこ(生)の煮つけ
鍋にしようと鱈を買いに行ったら生のたらこがついていました。塩漬けしていない生のたらこはあまり見かけないので出合った時に買います。そして煮付けにします。煮汁に入れると花が咲いたように広がります。 RUBE -
-
-
バラ2たらこの甘辛煮付け(๑´ڡ`๑)♡ バラ2たらこの甘辛煮付け(๑´ڡ`๑)♡
たらこをバラバラにして生姜をきかせ濃いめに煮てみました!茶碗一杯のごはんもこれだけでペロッと(๑´ڡ`๑)覚え書き みゅーさまw -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21452879