たらこの煮付け
秋になると、明太子でも味付けタラコでもない『鱈の魚卵』を手に入れる機会が増えると思います。
思いのほか簡単に作れるので、ぜひお試しください。
作り方
- 1
鍋に出汁、醤油、酒、みりんを入れて煮立たせる
- 2
タラコを4〜5切にカットする
- 3
煮立たせた煮汁に切ったタラコを入れて、軽く鍋を揺すりながら2〜3分煮て完成
- 4
タラコを煮汁ごとタッパーへ移して冷蔵保存。
冷蔵庫で5日ぐらい持ちます。
食べるときは食べる分だけ小鉢に移してね。
コツ・ポイント
火力は終始弱火〜中火。時折鍋を揺すらないと、タラコが鍋底に焦げ付きます。
似たレシピ
-
たらこ(生)の煮つけ たらこ(生)の煮つけ
鍋にしようと鱈を買いに行ったら生のたらこがついていました。塩漬けしていない生のたらこはあまり見かけないので出合った時に買います。そして煮付けにします。煮汁に入れると花が咲いたように広がります。 RUBE -
-
-
真鱈の子〜煮付け…甘塩っぱい冬のご馳走 真鱈の子〜煮付け…甘塩っぱい冬のご馳走
立派な真鱈の鱈子を甘塩っぱく煮付けました。ご飯のおかず、おにぎり・お弁当にも!生の鱈子が手に入る時期の我が家の常備菜 ちっちゃいもの倶楽部 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24236838