たらこの煮つけ・薬味添え

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

賞味期限が迫ってきた、たらこを煮つけにしました。たらこのプチプチ感が美味しく、ご飯の一品にもお酒の一品にも美味しいです♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあった無着色のたらこの賞味期限が迫っていたので煮てみました。たらこのつぶつぶ感が美味しく煮えました。

たらこの煮つけ・薬味添え

賞味期限が迫ってきた、たらこを煮つけにしました。たらこのプチプチ感が美味しく、ご飯の一品にもお酒の一品にも美味しいです♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあった無着色のたらこの賞味期限が迫っていたので煮てみました。たらこのつぶつぶ感が美味しく煮えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. たらこ(2腹) 150g
  2. 長ねぎ 30g
  3. 大葉 5枚
  4. 生姜 1片
  5. 煮汁
  6. 30cc
  7. ☆醤油 20cc
  8. ☆みりん 20cc
  9. ☆酒 30cc
  10. ☆砂糖 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    今回の材料です。
    たらこはひとつずつ切り離します。

  2. 2

    ひとつずつにした、たらこの片面に浅く切れ目を入れます。

  3. 3

    長ねぎは小口切りにし、生姜は千切りにします。大葉は2枚残し3枚を千切りにします。

  4. 4

    鍋に☆を加え煮汁を作ります。たらこの塩加減で味を調整します。味が決まったら加熱します。

  5. 5

    4が煮立ったら弱火にしてから、2のたらこを並べ入れます。

  6. 6

    たらこが開いて煮汁がすくなくなるまで弱火で煮ます。

  7. 7

    6で煮汁が少なくなったら(約10分)
    火を止めそのまま置き冷まします。

  8. 8

    7が冷め味が浸みこんだら皿に大葉をひき、その上に7のたらこをのせます。

  9. 9

    8に千切りにした生姜を乗せ、余った煮汁をたらこ全体にかけます。

  10. 10

    9の上に大葉の千切りを乗せます。

  11. 11

    10の上に長ねぎを乗せます。

  12. 12

    大葉の上に余った、薬味を盛り付け完成です。

コツ・ポイント

煮汁はたらこの塩加減で調整します。
2でたらこに切れ目を入れたら5で、切れ目を上にして並べ煮ます。
煮る時は弱火で10分位煮て冷まし、味を浸みこませます。
食べる時は、冷たいままでも、温めて食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ