小豆から簡単!こしあんの作り方

☆乾物ソムリエのぎレシピ☆
☆乾物ソムリエのぎレシピ☆ @cook_40306068
関西

あんこをつくったらフードプロセッサーで簡単にこしあんの作り方です
フードプロセッサーで作ることで小豆に皮の栄養も頂けます
このレシピの生い立ち
こしあんをつくるために
こして作ると捨てるところが出たり沢山作る時はとっても大変ですが、簡単に捨てるところもなく
美味しくできます。

小豆から簡単!こしあんの作り方

あんこをつくったらフードプロセッサーで簡単にこしあんの作り方です
フードプロセッサーで作ることで小豆に皮の栄養も頂けます
このレシピの生い立ち
こしあんをつくるために
こして作ると捨てるところが出たり沢山作る時はとっても大変ですが、簡単に捨てるところもなく
美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小豆150g分
  1. 小豆 150g
  2. 砂糖 100g
  3. 少々
  4. 600cc

作り方

  1. 1

    小豆を洗って
    10時間程水につけておく

  2. 2

    水ごと鍋に入れ
    沸騰させる
    渋きりのためお湯を捨てる

  3. 3

    新しく水を小豆がひたひたに入れ
    小豆が指で簡単につぶれる硬さになるまで茹でる
    (40分くらい)

  4. 4

    途中 小豆が出たら差し水しますが、
    私は今まで差し水なしです
    柔らかくなったら
    強火で水分を飛ばします。

  5. 5

    お砂糖と塩を入れ
    煮詰めたら粒あんの出来上がりです

  6. 6

    粒あんが出来たら
    フードプロセッサーで5分くらい

  7. 7

    白っぽくなり
    堅さがゆるくなるので

  8. 8

    もう一度鍋に戻し
    5分ほど煮詰めて
    こしあんの出来上がり
    焦げやすいので気を付けて下さい

コツ・ポイント

お砂糖を入れると水分が出るので お砂糖を入れる前に水分をある程度飛ばすことで
早くあんこになります
フードプロセッサーに粒あんを入れると白っぽくゆるくなります。
もう一度加熱することにより
よりこしあんに近づきます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆乾物ソムリエのぎレシピ☆
に公開
関西
主に乾物を使ったお料理を載せています。
もっと読む

似たレシピ