三色餃子

pebblee
pebblee @cook_40301624

美味しいだけではなく、見た目もカラフルでキュートな餃子です♡いつもより手間をかけましたが、楽しさや達成感も倍増!
このレシピの生い立ち
いつもと違う餃子を作ってみたかったので!

三色餃子

美味しいだけではなく、見た目もカラフルでキュートな餃子です♡いつもより手間をかけましたが、楽しさや達成感も倍増!
このレシピの生い立ち
いつもと違う餃子を作ってみたかったので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 中力粉(or薄、強力粉半々) 150g
  2. すいとん粉 150g
  3. (80×3)cc
  4. 紫色キャベツ 100g
  5. お酢 小さじ1.5
  6. にんじん 100g
  7. ケール 100g
  8. ひき肉 280g
  9. えびむき身 100g
  10. キャベツ 200g
  11. ねぎ お好みの量
  12. 生姜 10g
  13. ☆塩 2g
  14. ☆だし顆粒 3g
  15. ☆オイスターソース 小さじ1
  16. ☆醤油 小さじ1
  17. みりん☆ 小さじ1
  18. ごま 大さじ2
  19. ☆料理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    ケールをミキサーに入れ、水100ccを加えてペースト状になるまで撹拌する。茶こしで、こし汁を取っておく。

  2. 2

    1と同様ににんじんと紫色キャベツのこし汁を作る。紫色キャベツのこし汁にお酢を加え混ぜる(写真参照)。

  3. 3

    中力粉とすいとん粉をボールに入れ、泡立て器で混ぜる。三等分にして3つのボールに入れる。

  4. 4

    それぞれのボールにケール汁、紫キャベツ汁とにんじん汁各55ccを加え、よくこねてからラップをかけて休ませる。

  5. 5

    キャベツをちぎって塩を入れ混ぜる。ひき肉をボウルに入れ、生姜のみじん切りと☆の調味料を加える。

  6. 6

    お箸で同じ方向に勢いよく、ぐるぐるとひき肉に粘りが出るまでかき混ぜる。粗みじん切りにしたえびを入れ、混ぜ合わせる。

  7. 7

    キャベツを軽く絞り、粗みじん切りにする。ねぎと一緒に6に加え、ひき肉と混ぜ合わせる。塩胡椒を振って混ぜる。

  8. 8

    手に水をつけて3つの生地を同じ長さ45cmに伸ばす。3本をくっつけて両手で握りしめたり、転がしたりしてさらにくっつける。

  9. 9

    2つにカットする。1つは濡れタオルで覆い、もう1つは両手で握りしめたり、転がしたりしてさらに 35cmになるまで伸ばす。

  10. 10

    生地を均等にカットする(1個約11g)。カットした面を上にし、円形に整え、手で潰す。綿棒で薄い円形に伸ばす。

  11. 11

    具をのせ、2つ折りにして閉じる。写真のようにひだを折っていく。

  12. 12

    出来上がりです!

  13. 13

    クッキングペーパーにのせ、沸騰した水で中火で6分蒸す。

  14. 14

    蒸し上がりです!色褪せがなく、皮が水分を吸収してピカピカしています☆

  15. 15

    残った紫キャベツのカスと汁でポタージュを作りました♪

  16. 16

    残ったケールのこし汁とカスで二色マントウを作りました♪

コツ・ポイント

水餃子の皮より薄く伸ばして、真ん中を厚くしなくてもいいです!紫キャベツ、ケールが手に入りにくいかもしれませんが、ほかの生野菜や果物、ジュース、野菜パウダーなど代用してもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pebblee
pebblee @cook_40301624
に公開
キッチンお立ち寄りくださり、ありがとうございます!つくれぽ、いいね、フォローしてくださる皆さんに感謝!いただいたつくれぽにメッセージを書いています。よかったらみてください。アレンジしたつくれぽ(原型と大きく違っても)も大歓迎です。https://www.instagram.com/pebblee5
もっと読む

似たレシピ