低糖質!まとまる☆オートミールお好み焼き

PaniCafe
PaniCafe @cook_40186630

ダイエット用にオートミールお好み焼きをたくさんのレシピで試して、1番良かった配合の覚書です!
このレシピの生い立ち
ダイエットでオートミールレシピ、おからパウダーレシピを片っ端から作っています

低糖質!まとまる☆オートミールお好み焼き

ダイエット用にオートミールお好み焼きをたくさんのレシピで試して、1番良かった配合の覚書です!
このレシピの生い立ち
ダイエットでオートミールレシピ、おからパウダーレシピを片っ端から作っています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. オートミール(ロールドオーツ、インスタントオーツどちらでも) 30g
  2. ①水 90ml
  3. ②卵 1個
  4. ②顆粒の和風だし(ほんだし) 小さじ1/2
  5. サイリウム(オオバコ) 小さじ1弱
  6. おからパウダー(細粒) 小さじ1〜3
  7. キャベツ野菜パック 適量
  8. 豚肉スライス(あれば) 適量
  9. ③ツナ、桜海老カニカマ(あれば) 適量
  10. ごま油(焼く時用) 適量

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルにオートミールと水を入れ、ラップなしでレンチン1分します
    オートミールは粒でも砕かれたものでもOKです

  2. 2

    卵、ほんだし、サイリウムを加え、よく混ぜます。おからパウダーは水分調整用なので、様子を見ながら小さじ1〜3いれます

  3. 3

    具はコンビニのキャベツ野菜パックを細かく刻んで加え混ぜます。※1袋使うと多すぎます 他にツナや桜海老をいれてもいいです!

  4. 4

    フライパンにくっつきやすいので、ごま油を多めに使うか、フライパン用のくっつかないホイル※にごま油を塗り焼きます。

  5. 5

    生地をフライパンに入れ綺麗な丸い形に整えます。上に豚肉スライスを乗せます→焦げやすいので細ぎれを生地に混ぜ込んでもOK

  6. 6

    弱火で蓋をして5分位焼き、様子を見てひっくり返します。お好み焼きほど硬くないので蓋やお皿やフライパンホイル※を使います

  7. 7

    両面焼けたら出来上がり!
    お好み焼きソース、マヨ、青のり、かつおぶし、紅生姜がすべてあるとやはり美味しいです☆

  8. 8

    しっかりしたお好み焼きほどではないですが、ぼそっとせずそこそこまとまりよく、少しモチっと出来あがります!

  9. 9

    ※くっつかないフライパン用ホイルはひっくり返す時に上からもう一枚被せて蓋やお皿にひっくり返しフライパンに戻します。便利!

  10. 10

    追記:紅生姜はたまにしか使わないので、コンビニで買った少量のパックをさらに小分けして冷凍しています。

コツ・ポイント

サイリウムはなくてもいいというレシピが多いですが、やはりボソッとして惜しい感じでした...サイリウムをいれるとまとまりが良くもちっとしてお好み焼きに近づきます☆おからパウダーは水分調整に加えてみたら良かったので、材料の仲間入りです^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PaniCafe
PaniCafe @cook_40186630
に公開
2020/12久々に体が倍増しダイエット中←2018/12 週4くらいで会社にお弁当持参!←2018/05グルテンフリーを始めました←2015/06低糖質食とMEC食をはじめました
もっと読む

似たレシピ