寒いお正月には、汁まで飲めるがめ煮(お節

おなかがぺこりん
おなかがぺこりん @cook_40283044

汁がなくても十分染み込んで美味しいです。

汁も入れて温めて飲むがめ煮にしても美味しいです。

お好みです。

このレシピの生い立ち
毎年作っています。今回はほんだしと白だし入りです。

寒いお正月には、汁まで飲めるがめ煮(お節

汁がなくても十分染み込んで美味しいです。

汁も入れて温めて飲むがめ煮にしても美味しいです。

お好みです。

このレシピの生い立ち
毎年作っています。今回はほんだしと白だし入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. れんこん 500g
  2. 鶏もも肉 400g
  3. 里芋 5個
  4. 椎茸 6個
  5. ごぼう 2本
  6. 人参 1本
  7. 茹で絹さや(なくてもいいです) 8枚
  8. 醤油 大さじ3
  9. ほんだし 大さじ2分の1
  10. みりん 大さじ2
  11. 白だし 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ2
  13. 700ml

作り方

  1. 1

    れんこんは皮をむき、一口大に切る。
    鶏もも肉は一口大に切る。
    里芋は皮をむき、乱切りする。
    椎茸は4等分に切る。

  2. 2

    ごぼうは土を落とし、乱切りする。
    人参は皮をむき、乱切りする。

  3. 3

    鍋に全ての材料を入れて、蓋をして、中火の弱火で25分煮る。

  4. 4

    ③の具材を重箱に入れて、お好みで茹で絹さやをのせる。

コツ・ポイント

絹さやは別で1分ほど茹でました。絹さやはなくてもいいです。

このがめ煮は8人分はできますので、重箱に入れると2家族分はできます。

旨味汁があまりますので、飲むがめ煮にしたり、年越しそばにも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おなかがぺこりん
に公開
https://instabio.cc/3090215sBsptg介護職員初任者研修の資格あり訪問介護では、高齢者向けの栄養バランスの良い食事作りをしていました。簡単に作れる節約レシピやダイエット料理が得意。釣りガールで、たまに自身が釣った魚料理もブログで紹介しています。将来の夢は自身のレシピが雑誌に掲載されること、そして料理本を出版することです。
もっと読む

似たレシピ