【動画レシピ】板前風がめ煮(お正月)

おなかがぺこりん
おなかがぺこりん @cook_40283044

鰹節を入れることで、簡単にいいだしが出て、板前が作るような最高に美味しいがめ煮になります。2019年に作ったがめ煮です。
このレシピの生い立ち
このがめ煮は2019年に作ったものです。このがめ煮は板前の叔父直伝ってほどでもないです。叔父は川に行くと、小さな蟹を取り、いいだしが出るとポケットに入れていました。家庭でいいだしを出すには?と考えたら鰹節だと思い鰹節を入れました。

【動画レシピ】板前風がめ煮(お正月)

鰹節を入れることで、簡単にいいだしが出て、板前が作るような最高に美味しいがめ煮になります。2019年に作ったがめ煮です。
このレシピの生い立ち
このがめ煮は2019年に作ったものです。このがめ煮は板前の叔父直伝ってほどでもないです。叔父は川に行くと、小さな蟹を取り、いいだしが出るとポケットに入れていました。家庭でいいだしを出すには?と考えたら鰹節だと思い鰹節を入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 550g
  2. 洗いごぼう 1本
  3. れんこん 3節
  4. 里芋 3個
  5. 人参 2本
  6. 大根 3分の2本
  7. 砂糖 大さじ1
  8. みりん 60ml
  9. 醤油 120ml
  10. 鰹節 1g
  11. 700ml
  12. 絹さや(なくてもいいです) 15枚

作り方

  1. 1

    いんげんを2分塩茹でしてキッチンペーパーにのせておく。

  2. 2

    鶏もも肉は小さく食べやすい大きさに切る。

    人参と大根は皮をむきいちょう切りにする。

  3. 3

    洗いごぼうは乱切りする。(土つきごぼうは冷水で洗いながら包丁でこそぎ落とし乱切りする)

  4. 4

    里芋は皮をむき乱切りする。

  5. 5

    れんこんは皮をむき、1cm幅に切り、半分はいちょう切りにし、半分は穴と穴の間を逆Vに切りお花のようにお好みで飾り切る。

  6. 6

    絹さや以外を深めのフライパンや鍋に入れて、里芋、大根に竹串か爪楊枝がすーっと入って、鶏もも肉に火が通るまで20分ほど煮る

  7. 7

    重箱に入れて、お好みで絹さやを半分に切り、逆Vに飾り切りしてのせる。

  8. 8

    https://youtu.be/BIPi7UV8dSQ

コツ・ポイント

れんこんは味付けする時はアク抜き不要です。鶏むね肉にも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おなかがぺこりん
に公開
https://instabio.cc/3090215sBsptg介護職員初任者研修の資格あり訪問介護では、高齢者向けの栄養バランスの良い食事作りをしていました。簡単に作れる節約レシピやダイエット料理が得意。釣りガールで、たまに自身が釣った魚料理もブログで紹介しています。将来の夢は自身のレシピが雑誌に掲載されること、そして料理本を出版することです。
もっと読む

似たレシピ