かきたま汁
かきたま汁が美味しいと思ったので、またつくりたくなって。
あたたかくておいしい
このレシピの生い立ち
だし汁が美味しくできたので
覚え
作り方
- 1
昆布は濡れ布巾で拭く
- 2
鍋に昆布と水をいれ、30分以上置く
- 3
火にかけ沸騰直前に昆布全体に気泡がついたら取り出す
- 4
沸騰したら鰹節を入れる
- 5
再び沸騰したら火を消し、鰹節な沈むまで放置
- 6
かつお節が沈んだらザルにキッチンペーパーを敷いてこす
- 7
(かきたま汁)
- 8
生しいたけは軸と傘をわけ、軸を細かく手でさく。
傘は、薄切り - 9
鍋にAを入れて中火。生しいたけを入れひと煮立ち。
- 10
一旦火をとめる。Bを回し入れて混ぜ、再び火をつける。
緩いとろみがついてきたら卵を回し入れる - 11
お好みで三つ葉を散らす
似たレシピ
-
【京田辺発】しいたけたっぷりかきたま汁 【京田辺発】しいたけたっぷりかきたま汁
だし汁を前日に作っておくと、朝簡単に作れます。おだしをしっかりとることにより減塩でも美味しく頂くことが出来ます。 京都府 -
-
:簡単みつ葉と卵のかきたま汁:-* :簡単みつ葉と卵のかきたま汁:-*
ホントに簡単!なのに美味しい♪最後のー品に是非!三つ葉のいい香りがしっかりとするかきたま汁です:-*:-:-*:- ★tubuan★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21470666