菊芋尽くしの米粉総菜パン

大竹高校家庭クラブ
大竹高校家庭クラブ @otake_high_school
広島県大竹市

大竹産の米粉と特産品菊芋を使った総菜パン

このレシピの生い立ち
健康食材として注目されている菊芋をトッピングにもパン生地にもふんだんに取り入れて作りました。

菊芋尽くしの米粉総菜パン

大竹産の米粉と特産品菊芋を使った総菜パン

このレシピの生い立ち
健康食材として注目されている菊芋をトッピングにもパン生地にもふんだんに取り入れて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 菊芋チップスdeきんぴら(ID21478811) 4人分
  2. 米粉(大竹栗谷産ヒノヒカリ使用) 200g
  3. 菊芋パウダー 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ1½
  5. ドライイースト 小さじ1½
  6. 小さじ½
  7. 菊芋チップスの戻し汁 240㎖~260㎖
  8. 白ごま 小さじ2
  9. アルミ箔製の焼き菓子の型 10個

作り方

  1. 1

    レシピID21478811「菊芋チップスdeきんぴら」を作る。その時に菊芋チップスの戻し汁を捨てずにとっておく。

  2. 2

    ボウルに米粉、菊芋パウダー、砂糖、ドライイースト、塩を入れ、泡立て器でかき混ぜておく。

  3. 3

    菊芋チップスの戻し汁を人肌程度の温め、2に様子を見ながら加えていく。目安はすくって落とすとリボン状に流れるくらい。

  4. 4

    アルミ箔製の焼き菓子の型(マドレーヌ用など)に3の生地を流し入れ、ラップをして、35℃で20分程度発酵する。

  5. 5

    1のきんぴらをのせて、マヨネーズをかけ、もう一枚の天板をかぶせて蓋をして160℃で25分、天板を取り200℃で5分焼く。

  6. 6

    焼き上がったら、黒ごまと乾燥パセリをトッピングして出来上がり。

コツ・ポイント

使用する米粉によっては加える水分が変わってくると思われますので、様子を見ながら戻し汁を加えてください。戻し汁が足りなくなったら、人肌程度のぬるま湯を加えて調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大竹高校家庭クラブ
大竹高校家庭クラブ @otake_high_school
に公開
広島県大竹市
広島県の最西端にある大竹高等学校の学校家庭クラブです。”特産品で地域をひとつに”をテーマに、大竹市の特産品「あたたハマチtoレモン」「栗谷産ひのひかりで作った米粉」「菊芋」「無花果」「しいたけ」「牡蠣」「栗」を使ったレシピの開発に力を入れて活動しています。これまで地域の皆さんに紹介してきたレシピを載せています。どれも簡単で美味しいものばかりなのでぜひ作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ