作り方
- 1
和歌山めっけもんでゲット。
2袋も買ってしまいました(^□^)お鍋に合わせて切っておきます。
- 2
さっと洗った1をまな板の上におき、塩をかけて板ずりをしておきます。
- 3
お鍋一杯の水に2をいれ、5~10分茹でます。
- 4
3を冷水にとり、筋を取ります。
- 5
綺麗に筋がとれました。
- 6
佃煮を作る予定です。
余ったフキは水につけて冷蔵庫で保存します。
コツ・ポイント
塩をかけてしっかりと板ずりをすることで、色が鮮やかになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
♡旦那レシピ・ボリボリきのこの下処理♡ ♡旦那レシピ・ボリボリきのこの下処理♡
落葉きのこの次に知名度の高い北海道のきのこボリボリ(ナラタケ)9月中旬から下旬に採れます。下処理知っていますか? ♡ひな祭り♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21476791