蕗の煮つけ

Kyoko_pooh @cook_40267496
旬のものは美味しいですね。おつまみ、お弁当に最適です。
このレシピの生い立ち
お友達に蕗を頂いたので、初めてやってみました。昔、おばあちゃんや、母、義母がやっていたのを思い出しながら、懐かしくできました。
蕗の煮つけ
旬のものは美味しいですね。おつまみ、お弁当に最適です。
このレシピの生い立ち
お友達に蕗を頂いたので、初めてやってみました。昔、おばあちゃんや、母、義母がやっていたのを思い出しながら、懐かしくできました。
作り方
- 1
蕗はアクを抜く作業がとっても大事なので、丁寧にしましょう。
まずは、表面の皮を剥くように、筋を取ります。 - 2
一口大に切って、ザルに入れ、塩をまぶします。
- 3
鍋にたっぷりの水を入れ、塩がついたままの蕗を水から入れ、茹でます
- 4
沸騰したら数分茹でて、アクを出し、ザルに茹でこぼします
- 5
流水でよく洗います
- 6
③から⑤の作業を3回繰り返します
- 7
鍋に水、だしの素、醤油、みりんを入れて煮立たせ、蕗を入れ、汁気がほぼ無くなるまで煮つけます
- 8
火を止めて、おかかと白ごまをまぶしたら出来上がり〜♪
コツ・ポイント
とにかくアクが強いので、あく抜きの作業を丁寧にしましょう。
ほんのり苦味が残る程度が美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21479192