冷やし黄そば

Ryoh✿
Ryoh✿ @cook_40418376

黄そばとは黄色いそば、つまり中華麺のこと。中華麺を和風つゆでさっぱりいただけます。夏の新しい定番にいかがですか?
このレシピの生い立ち
前に勤めていた会社の食堂のおばちゃんに教わりました。初夏から秋にかけてこれしか食べない人もいたくらいの人気メニューでした。上に乗せる具は好きなものでいいそうですが、ご紹介した組み合わせが一番好きでした。お好みでラー油をかけて味変も!

冷やし黄そば

黄そばとは黄色いそば、つまり中華麺のこと。中華麺を和風つゆでさっぱりいただけます。夏の新しい定番にいかがですか?
このレシピの生い立ち
前に勤めていた会社の食堂のおばちゃんに教わりました。初夏から秋にかけてこれしか食べない人もいたくらいの人気メニューでした。上に乗せる具は好きなものでいいそうですが、ご紹介した組み合わせが一番好きでした。お好みでラー油をかけて味変も!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中華麺(生麺だとさらにおいしい!) 2食分
  2. めんつゆ(3倍希釈) 100ml
  3. 200ml
  4. 豚しゃぶ用肉 100g
  5. 大さじ1
  6. 揚げなす(冷凍食品を使用) 4切れ
  7. いかの天ぷら(惣菜コーナーの品を使用) 4切れ
  8. 青ねぎ(薬味ねぎ九条ねぎ等) 3本

作り方

  1. 1

    揚げなすは電子レンジで解凍し、冷ましておく。青ねぎは小口切りできざんでおく。いかの天ぷらは常温でOK!

  2. 2

    めんつゆ(100ml)に水(200ml)を混ぜ合わせる。※冷蔵庫で冷やせるとさらにおいしい。

  3. 3

    鍋に湯(分量外:500ml)と酒(大さじ1)を沸かし、豚しゃぶ用肉を茹でる。火が通ったら水にとって冷ます。※氷水はNG!

  4. 4

    大きめの鍋に湯(分量外:1000ml程度)を沸かし、麺を指定時間より30秒長く茹でる。ざるにあけ流水で冷やし、水をきる。

  5. 5

    4の麺を盛り付け、上に3の肉、1の揚げなすとねぎ、いか天を乗せる。最後に2のつゆをかけ、できあがり。

コツ・ポイント

麺は細〜中くらいが◎
3で豚しゃぶ用肉を冷ます際、氷水は使わないでください。肉が締まりすぎて固くなってしまいます。お水で粗熱を取るくらいの感覚で大丈夫です。時間があるときはお皿にとってラップをし、冷蔵庫の野菜室で冷やすといいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Ryoh✿
Ryoh✿ @cook_40418376
に公開
小さい頃、母に見守ってもらいながら作ったスクランブルエッグをきっかけに、台所に立つのが大好きになりました!家族から「おいしい」をもらったレシピを覚え書きしていきます。「初心者でも分かりやすい」を心がけます!※各家庭でお好みの味付けがあると思いますが、我が家はどうやら代々甘めなようです。
もっと読む

似たレシピ