鶏がらスープ不要♡本格!四川風麻婆豆腐

アンナinドイツ
アンナinドイツ @cook_40123199

水ではなく鶏の茹で汁を使うととっても美味しくなります。鶏がらスープのもと不要です♡

このレシピの生い立ち
しっかり辛い四川風の麻婆豆腐が作りたくて♪
熱々が最高に美味しいです!
レシピブログ更新中♪アンナのキッチン in ドイツ http://ameblo.jp/anna-cooking

鶏がらスープ不要♡本格!四川風麻婆豆腐

水ではなく鶏の茹で汁を使うととっても美味しくなります。鶏がらスープのもと不要です♡

このレシピの生い立ち
しっかり辛い四川風の麻婆豆腐が作りたくて♪
熱々が最高に美味しいです!
レシピブログ更新中♪アンナのキッチン in ドイツ http://ameblo.jp/anna-cooking

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚挽肉 250g
  2. 絹豆腐 2丁
  3. 長ネギ 半分
  4. 生姜 1かけら
  5. ニンニク 1かけら
  6. 豆板醤 小さじ2
  7. A酒 大さじ1
  8. A醤油 大さじ3
  9. A砂糖 小さじ2分の1〜小さじ1
  10. A鶏の茹で汁 250ml
  11. 水溶き片栗粉 大さじ3(片栗粉大さじ1と2分の1+水大さじ1と2分の1)
  12. ごま 大さじ2
  13. 花椒辣醤 大さじ2

作り方

  1. 1

    ネギ、生姜、にんにくはみじん切りにする。豆腐は大きめの一口サイズに切る。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、ひき肉を炒める。色が変わってきたら豆板醤を加えて炒める

  3. 3

    ネギ、生姜、にんにくを加えてさらに炒める。
    しんなりしたらAを加えて沸騰するまで加熱する。

  4. 4

    別の鍋にお湯を沸かし、豆腐を茹でる。豆腐がグラグラと揺れ出したら火を切る。

  5. 5

    茹でた豆腐をフライパンにそっとうつす。再び沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    び加熱し、ごま油を鍋肌からまわしかける。花椒辣醤を加える。
    盛り付けたらお好みで山椒を振りかけて完成!

  7. 7

    花椒辣醤、山椒好きさんには超美味しいのでおすすめ!日本の業務用スーパーに売ってます

  8. 8

    鶏の茹で汁の作り方
    ①胸肉またはもも肉2枚、ネギの青い部分、生姜2、3切れを鍋に入れ、ひたひたの水を入れて沸騰させる。

  9. 9

    ②沸騰したら弱火にして数分煮たたら鶏の茹で汁の完成!
    このこの鶏肉は棒棒鶏にしちゃってね♪

コツ・ポイント

★豆腐は茹でることで身がしまって煮崩れしづらくなり、プルンとした食感になります。
★豆腐を加えたら混ぜすぎないこと!(混ぜすぎると豆腐がボロボロになってしまうので注意!)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンナinドイツ
に公開
元ドイツ駐在妻、料理研究家アンナです!家庭料理をもっと楽しく、食卓を明るく♪がモットー!作るのが楽しくなるような、身体と心に嬉しいレシピのアイディアを更新中!アメーバブログ:http://s.ameblo.jp/anna-cooking/インスタ:annaskuecheindeutschland資格:調理師、食生活アドバイザー、スイーツコンシェルジュ、薬膳コーディネーター
もっと読む

似たレシピ