切り干し大根 薬膳風(ゆがき大根)

Kaorin7☆
Kaorin7☆ @cook_40363794

通常の切り干し大根でも同様に作れますが、ゆがき大根はやや太めでボリュームがあり食べ応え抜群!
お弁当のおかず、常備菜に!
このレシピの生い立ち
母から教わった切り干し大根のレシピを、さらにくこの実や松の実を加え、薬膳風にアレンジしました。

切り干し大根 薬膳風(ゆがき大根)

通常の切り干し大根でも同様に作れますが、ゆがき大根はやや太めでボリュームがあり食べ応え抜群!
お弁当のおかず、常備菜に!
このレシピの生い立ち
母から教わった切り干し大根のレシピを、さらにくこの実や松の実を加え、薬膳風にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1鍋分
  1. ゆがき大根 80g
  2. にんじん 1/3本
  3. きくらげ(生or乾燥) 3〜4個
  4. うすあげ 1枚
  5. くこの実 適量
  6. 松の実 適量
  7. 大さじ2
  8. みりん 大さじ2
  9. 醤油又は麺つゆ 大さじ2
  10. おでんの残り汁 約400cc

作り方

  1. 1

    ゆがき大根を水で戻す。
    15〜20分程度。
    (ぬるま湯に少し砂糖を入れると戻りが早い)

  2. 2

    その間に他の材料を刻む。
    きくらげは、石突きをとってから千切り。
    (どの材料も大きさを揃えると仕上がりがキレイ)

  3. 3

    ゆがき大根を、ひたひたの水で3分ほど煮る。
    にんじん・あげ・きくらげを入れ、少し火を通したら、酒・みりんを入れる。

  4. 4

    材料がある程度柔らかくなったら、醤油(麺つゆ)を入れて炊く。
    おでんの残り汁を入れる。なければ麺つゆなどで味を整える。

  5. 5

    約15分炊く。
    仕上げに、くこの実、松の実を加える。

  6. 6

    補足:
    きくらげは、血を補う効果や免疫力アップに。
    くこの実や松の実は、アンチエイジングに効果的です。

コツ・ポイント

我が家では、おでんの残り汁を出汁として使います。練り物や手羽先の出汁のコクがプラスされて、美味しいですし、食品の廃棄も減らすことができます♡
きくらげはなくてもできますが、コリコリっとした食感がたまりません!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kaorin7☆
Kaorin7☆ @cook_40363794
に公開
神戸在住の3児の母。大学1年長女、中3長男、小5次女。薬剤師として薬局でパートしながら子育てに奔走しています!趣味で薬膳を学んだり、今は韓国ドラマにどハマりした影響で韓国料理にも興味津々♡日常的には地産地消や健康的な食事を意識しています!
もっと読む

似たレシピ