鉄板焼〆の定番☆ガーリックライス

香ばしいガーリックと焼肉のタレの甘み、焦がし醤油の香り。この味が嫌いな男子はなかなか居ないでしょう。
このレシピの生い立ち
鉄板焼き屋さんの〆にありがちなガーリックライスを家庭でも再現したく作ってみました。
鉄板焼〆の定番☆ガーリックライス
香ばしいガーリックと焼肉のタレの甘み、焦がし醤油の香り。この味が嫌いな男子はなかなか居ないでしょう。
このレシピの生い立ち
鉄板焼き屋さんの〆にありがちなガーリックライスを家庭でも再現したく作ってみました。
作り方
- 1
大きめのフライパンと鉄板焼き屋さんらしくヘラを使います!フライパンを傷つけないようシリコン製ですが・・・
- 2
大さじ2分の1くらいの油(サラダ油でもオリーブ油等でも)のプールを作ります。最後まで弱めの中火です。
- 3
油プールに刻みニンニクと玉ねぎを入れます
- 4
業務スーパーのど定番!刻みニンニクオイル漬けがおすすめ!
- 5
ニンニクにほどよく色が付いてきたらベーコンも加えます
- 6
ご飯を加えて油とよく絡ませてから広げてください。チャーハンのようにフライパンを振らずにヘラだけでクールに調理しましょう
- 7
ご飯をドーナツ状にして真ん中に卵を割り入れます。
- 8
卵に絡めるようにヘラを使ってください
- 9
よく絡ませたら、また広げます。
塩胡椒もこのあたりのタイミングで振っておきます。 - 10
焼肉のタレ(コストコに売っている叙々苑のタレがオススメ)をかけて全体に絡ませます。
- 11
ご飯を端によせてから醤油をフライパンにたらして少しだけ焦がしましょう!10秒くらいでOK
- 12
よく絡ませたら最後にもう一度広げて焼きます。お好みでおコゲに仕上げても美味しいです。
- 13
最後にネギを飾ったり、赤出汁やお漬物と一緒にどうぞ。
コツ・ポイント
科学的にパラパラに仕上げるには米一粒一粒が油か卵でコーティングされている事です。
常にそれを意識しながら調理してください。フライパンはできるだけ厚手でテフロン加工のものを使えば焦げにくいです。重くても頑張ってください!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
牛の旨味◎ビーフガーリックライス 牛の旨味◎ビーフガーリックライス
牛コマ・牛ひき肉と焼肉のタレで、牛肉の旨味を楽しむガーリックライスは、如何でしょうか。キッズもお気に入りでお代わり続出! さくらのおウチごはん -
その他のレシピ