炒りアーモンド 鉄分・ミネラル補給に◎

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

ビタミンE・鉄分・マグネシウムが豊富で、ヴィーガンフレンドリーで健康的なおやつ。小瓶に入れて手軽に保存できます。
このレシピの生い立ち
カリフォルニア生活で、アーモンドがどこでも買えるので気が向いたらよく作っているおやつです。乾癬症持ちの旦那にもビタミンE補給のためにちょくちょく食べさせていますが、ビタミンEは手荒れにもとても効くので乾燥肌の人にもおすすめな素朴おやつです♡

炒りアーモンド 鉄分・ミネラル補給に◎

ビタミンE・鉄分・マグネシウムが豊富で、ヴィーガンフレンドリーで健康的なおやつ。小瓶に入れて手軽に保存できます。
このレシピの生い立ち
カリフォルニア生活で、アーモンドがどこでも買えるので気が向いたらよく作っているおやつです。乾癬症持ちの旦那にもビタミンE補給のためにちょくちょく食べさせていますが、ビタミンEは手荒れにもとても効くので乾燥肌の人にもおすすめな素朴おやつです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

アーモンド 1 カップ(短期間で食べ切りやすい分量で)
  1. 生のアーモンド(無塩のもの) 1 カップ
  2. 自然塩(岩塩・海塩などが◎) 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    生のアーモンドをフライパンで中火で良い感じにカリッとするまで炒る。時々かき混ぜるか、フライパンを揺して焼きむらを防ぐ。

  2. 2

    【オーブンで炒る場合】
    予熱した160度のオーブンで10-15分焼く。(アメリカのオーブンなら325F)

  3. 3

    アーモンドダイズなら3-4分、アーモンドスライスなら5-6分が目安です。どの種類のアーモンドでも160度がベストです。

  4. 4

    ★注意
    生のアーモンドはかびやすく、炒ったアーモンドも油が酸化するので密閉した缶などに入れ冷暗所に保存。

  5. 5

    炒ったアーモンドは小瓶に入れて携帯できるし、家族で約1週間以内に食べ切るのが理想です。血栓予防・成長期のお子様にも◎

  6. 6

    ★使う塩について
    精製塩はミネラルバランスが良くないので、フルールドセル・ヒマラヤ岩塩・にがり塩などがおすすめです。

コツ・ポイント

アーモンドに限らず胡麻やコーヒー豆でもそうですが、フライパンで炒る場合余熱で焦げるので若干早めに火を止めます。
※私はいつも冷めるまでフライパンに乗せていますが、別皿にすぐ移して冷ます人は好きな炒り加減まで炒って大丈夫です^ - ^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ