鶏胸肉のハム

しっとりした鶏ハム。
節約に作り置きに筋トレに。
簡単便利です。
このレシピの生い立ち
ラップで巻く手間を減らしたかったのでそのまま袋で作ってましたが、どうしても少しパサついたり固くなったりしてました。
ブライン液に漬けて唐揚げをジューシーに柔らかくという記事を読んで鶏ハムに応用しました。
鶏胸肉のハム
しっとりした鶏ハム。
節約に作り置きに筋トレに。
簡単便利です。
このレシピの生い立ち
ラップで巻く手間を減らしたかったのでそのまま袋で作ってましたが、どうしても少しパサついたり固くなったりしてました。
ブライン液に漬けて唐揚げをジューシーに柔らかくという記事を読んで鶏ハムに応用しました。
作り方
- 1
肉は余分な脂肪や筋を取ってフォークでブスブス刺します。
不要なら皮も外します。
身が厚い部分は少し開いて調節して下さい。 - 2
ブライン液は水100ccに砂糖と塩を各5gずつ(約小さじ1)溶かし混ぜます。
胸肉1枚に50cc使います。 - 3
アイラップなどの耐熱の袋に肉を入れ、ブライン液を注ぎます。
お好みでハーブやスパイスも入れます。 - 4
空気を抜いて袋の口を縛り、冷蔵庫で半日から一晩寝かせます。
- 5
大きめの鍋にお湯を多めに沸かします。
ふつふつしてきたら冷ための常温に戻したお肉を入れます。 - 6
ぶくぶく沸いたら表裏返しながら5分茹でます。
5分経ったら火を消して蓋をし、50℃位になるまで(2.3時間)放置。 - 7
お肉を取り出して保冷剤などで冷やします。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。 - 8
冷えたら袋から出し表面の白く固まった蛋白質(肉汁が染み出したもの)を取り、薄くカットします。
温かいまま切ると崩れます。 - 9
ブライン液の澄んだ部分をタッパーに入れて、カットした肉を漬けて保存します。
液はゼラチンで固まります。 - 10
そのまま食べたりサラダに入れてドレッシングをかけたりネギダレをかけたり。
温めても美味しいです。
コツ・ポイント
ブライン液は5%位が良いです。
⑤で冷蔵庫から出したての冷たいお肉だと中まで火が入らない事があります。
⑥の5分は普通サイズの胸肉2枚の目安です。
心配なら8〜10分位で。
厚い肉は開いたり、大きさや枚数、鍋の大きさなとで調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ