作り方
- 1
金時豆は、サッと洗い水切りをします。ボール等に豆、水1ℓ入れラップをかけ冷蔵庫に入れひと晩(6時間以上)おきます。
- 2
こんな感じに大きくなります。
- 3
鍋に水ごと移します。
- 4
強火で沸騰させ、沸騰したら少し火を弱め10分煮ます。その際、灰汁が出てきたら取り除きます。
- 5
ザルにあけます。豆を鍋に入れて水1ℓ入れます。 この時、鍋の汚れが気になる方は洗って下さい。
- 6
キッチンペーパーの真ん中をちぎって
落とし蓋をし、弱めの中火で煮ます。 - 7
沸騰したら、キッチンペーパーを取り除き、少し火を弱めて、20分ほどコトコト煮ます。たまに鍋を揺らして豆を動かします。
- 8
指で潰れる位になったら、調味料を入れていきますが、硬い様でしたら、まだ様子を見ながらコトコト煮て下さい。
- 9
火を弱め、砂糖を3回に分けていれます。1回ごとに、鍋を優しく揺らして混ぜます。すぐ溶けます。
- 10
正油、塩を入れます。好みの濃さまで少し煮詰めて完成です。汁はトロッとしています。
- 11
8の工程で硬い場合、豆が水から出ない様に、少し水を加えて煮てください。好みの柔らかさになるまでコトコト煮ます。
コツ・ポイント
豆は、十分に水に浸け置きして下さい。煮ている際には、灰汁をとります。なるべく新しい豆を使用して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21497430