牡蠣のスープ、ブルターニュ風

フライパンで焼いた牡蠣を使う。鍋物の牡蠣の様な苦みが出ません。生牡蠣の美味しさをフレンチ・スープ仕立てで召し上がれ。
このレシピの生い立ち
冬のパリで食べた牡蠣の美味しさが忘れられなくて、試行錯誤で再現してみました。これにはぜひ白い部分が多い大ぶりの牡蠣を。
私は他に地中海料理のブログもやってます。
https://chichukairyori.blogspot.com
牡蠣のスープ、ブルターニュ風
フライパンで焼いた牡蠣を使う。鍋物の牡蠣の様な苦みが出ません。生牡蠣の美味しさをフレンチ・スープ仕立てで召し上がれ。
このレシピの生い立ち
冬のパリで食べた牡蠣の美味しさが忘れられなくて、試行錯誤で再現してみました。これにはぜひ白い部分が多い大ぶりの牡蠣を。
私は他に地中海料理のブログもやってます。
https://chichukairyori.blogspot.com
作り方
- 1
じゃがいもの皮も剥き出来るだけ小さくサイコロ切り。電子レンジで数分熱しておく。玉葱、長ネギ、セロリはみじん切り。
- 2
舞茸は小房に分ける。フュメ・ド・ポワソンは750mlの湯に溶く。厚手の鍋にバターを入れ熱する。
- 3
鍋に玉葱、じゃがいも、長ネギ、セロリを入れ、炒める。白ワイン、ヒュメ・ド・ポワソンを加え、蓋をして野菜をじっくり煮込む。
- 4
3.の鍋に舞茸、生クリームを加え、塩胡椒で味を調えたら火から下ろす。できればそのまま一晩寝かせる。
- 5
牡蠣を塩水のボウルの中で揉み洗いし、ペーパーで水気をきる。フライパンにキッチンペーパーを二つ折りにして敷き牡蠣を並べる
- 6
弱火で牡蠣を焼く。牡蠣から出る水分をペーパーに吸わせる。時々牡蠣をひっくり返す。牡蠣に火が通ったら4.の鍋に牡蠣を移す。
- 7
鍋を10秒ほど煮立たせる。スープの味見をして火から下ろす。牡蠣のエキスがスープに充分移ってなければ、もう5~10秒加熱
- 8
熱々の状態で食卓のスープ皿に分け入れ、クルトンを浮かす。
- 9
私はこの他に地中海料理のレシピブログもやっています。上のQRコードを読み取ると移動できます。
コツ・ポイント
フュメ・ド・ポワソンがなければ、顆粒の貝柱スープの素でも代用できる。牡蠣を焼くときに油を使わない。牡蠣は油で焼くと不味くなる。牡蠣から水分が出るので、ペーパーが焼き付くことはない。牡蠣を入れた後、長く煮ると固くなり味も落ちる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お年寄り絶賛シリーズ☆牡蠣、豆乳スープ☆ お年寄り絶賛シリーズ☆牡蠣、豆乳スープ☆
牡蠣が美味し季節に成り、白菜、人参、馬鈴薯、コンソメ、豆乳で、白菜くたくたの牡蠣のスープを作りました!暖まるスープです☆ おみつこさん -
その他のレシピ