みりん珈琲酒

金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877
漬けるだけの簡単レシピ。コーヒー香る「柳陰」です。純米本味醂ならではの複雑な甘みが珈琲と相性がよく合います。
このレシピの生い立ち
味醂を飲むなんて、という方もいらっしゃるかと思いますが、味醂はもともとお酒として楽しまれていました。不可飲処理をしていない昔ながらの美味しい味醂なら、楽しみ方が広がります。発酵由来の糖の、まろやかで嫌みの無い甘みがとても飲みやすいです。
みりん珈琲酒
漬けるだけの簡単レシピ。コーヒー香る「柳陰」です。純米本味醂ならではの複雑な甘みが珈琲と相性がよく合います。
このレシピの生い立ち
味醂を飲むなんて、という方もいらっしゃるかと思いますが、味醂はもともとお酒として楽しまれていました。不可飲処理をしていない昔ながらの美味しい味醂なら、楽しみ方が広がります。発酵由来の糖の、まろやかで嫌みの無い甘みがとても飲みやすいです。
作り方
- 1
焼酎と味醂を合わせておく。
- 2
保存瓶にコーヒー豆を入れる。
- 3
そこへ1を注ぎ、冷暗所で保存する。一晩で飲めます。そのまま寝かしておいても。
- 4
「純米本味醂福みりん」を使用すると、スッキリとした味わいに。
- 5
「純米本味醂 福みりん三年熟成」を使用すると、さらにコクのある味わいに。
- 6
飲み方は、ロックやミルク割、ホットミルクもおすすめ。または、ミルクプリンやアイスにかけて。
コツ・ポイント
★酸味が少ない深煎りの豆が良いと思います。
ここでは、コロンビアを使いました。
★酒税法に反しないように、アルコール度数を調整しています。焼酎は30度のものを使ってください。
黒糖の他、米焼酎や麦でも可。
似たレシピ
-
-
金長(本みりん・焼酎・ゆずのカクテル) 金長(本みりん・焼酎・ゆずのカクテル)
本みりんを使った和カクテルです!本みりんの甘みとゆずの風味がバランスよく溶け合った、オススメの一杯です。 まったりキッチン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21504966