絶品 広島産牡蠣✨ペペロンチーノ風炒め

Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485

今が旬の新鮮な広島産牡蠣を使った、ペペロンチーノ風炒めです。おつまみをはじめ、ちょっとしたおもてなしにも良いですよ♪
このレシピの生い立ち
地元広島産牡蠣は、寒さが増す今が最も美味しい時季。
定番の牡蠣フライをはじめ、牡蠣飯、グラタン等色々作ります。
ペペロンチーノが好きなので、素材の美味しさを活かし、一手間加えた絶品おつまみにしてみました。
ワインやビールにピッタリですよ♪

絶品 広島産牡蠣✨ペペロンチーノ風炒め

今が旬の新鮮な広島産牡蠣を使った、ペペロンチーノ風炒めです。おつまみをはじめ、ちょっとしたおもてなしにも良いですよ♪
このレシピの生い立ち
地元広島産牡蠣は、寒さが増す今が最も美味しい時季。
定番の牡蠣フライをはじめ、牡蠣飯、グラタン等色々作ります。
ペペロンチーノが好きなので、素材の美味しさを活かし、一手間加えた絶品おつまみにしてみました。
ワインやビールにピッタリですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牡蠣(できれば広島産) 10粒程(大きめ)
  2. 塩コショウ 少々
  3. 小麦粉(なくてもOK) 少々
  4. オリーブ 大さじ1強
  5. ニンニク 大1片
  6. 鷹の爪 1〜2本
  7. 醤油 適量(フライパンに回し入れるくらい)
  8. ブラックペッパー 少々

作り方

  1. 1

    【牡蠣の下処理】
    一般的には、片栗粉や塩を使い、優しく揉み洗いをし、水を替え洗い、きれいになったら、水気を拭いておく。

  2. 2

    地元広島産の打ちたては、新鮮なので、さっと水で振り洗いでもOK。
    片栗粉、塩の他に、大根おろしを使ったりもします。

  3. 3

    水気をしっかり拭いた牡蠣は、焼く直前に軽く塩コショウをし、小麦粉を薄くまぶす。(塩を振って長く置くと水分が出るため)

  4. 4

    フライパンに、オリーブ油、薄切りにしたニンニク、小口切りにした鷹の爪を入れ、弱火にかける。

  5. 5

    オリーブ油に、ニンニクの香りをじっくり移すので、弱火でフライパンを手前に少し傾けて火を入れる。

  6. 6

    フツフツとキツネ色になってきたら、一旦取り出しておく。

  7. 7

    ⑥のフライパンに、少し強めの火で牡蠣を焼く。(長く焼くと硬くなるので、手早く)

  8. 8

    焼き色が付いたら、ひっくり返し同様に焼く。

  9. 9

    白ワインを回しかけ、蓋をして火を弱めて2分程蒸し焼きにする。

  10. 10

    蓋を取り、火を強め醤油を回しかけ、さっと炒めたら、取り出したニンニクと鷹の爪を入れる。

  11. 11

    黒胡椒(粒)をミルで挽いて振りかけたら、出来上がり。

コツ・ポイント

牡蠣を下処理したら、水分をしっかり拭き取る。
牡蠣は、小麦粉を付けなくても良いが、強火で両面焼き色を付け、蒸し焼きにする。
オリーブ油に、ニンニクの香りをしっかりつける。
新鮮な牡蠣を使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaoママ☆
Kaoママ☆ @cook_40136485
に公開
素材にこだわり、本来の味を活かした簡単で美味しい物を紹介しています。和洋中、おつまみ、お菓子、パン、漬物、乾物等.数え切れない程のレシピがありますが、お菓子以外ほぼ目分量で作っているため、レシピUPするにあたり面倒な計量に少々時間を要しています。中学校家庭科の授業では、教科書にはないオリジナルレシピを生徒に伝授し、喜ばれました。最近の男子は、料理好きで嬉しい限りです♪
もっと読む

似たレシピ