自家製出しつゆで、昆布巻き

PoPoーmaimaimilk @cook_40296384
遅ればせながらのお正月のお料理。昆布のおいしさがしみる1品になりました。
このレシピの生い立ち
毎年、ばあばがつくってくれたけど、今年は届かなかったので、私が作ってお届けしました。市販のものに比べるとだいぶ薄味ですが、昆布と鶏肉だけをシンプルな調味料で煮ただけの素朴さが気に入っています。
自家製出しつゆで、昆布巻き
遅ればせながらのお正月のお料理。昆布のおいしさがしみる1品になりました。
このレシピの生い立ち
毎年、ばあばがつくってくれたけど、今年は届かなかったので、私が作ってお届けしました。市販のものに比べるとだいぶ薄味ですが、昆布と鶏肉だけをシンプルな調味料で煮ただけの素朴さが気に入っています。
作り方
- 1
まず、こぶと鰹節でだしをとる。出汁の取り方はID21148446
別の鍋で、みりんをはかり沸騰させて煮切りみりんを作る。 - 2
みりんの鍋に、しょうゆと、だし汁をはかっていれる。
- 3
冷まして出来上がり。早めに使おう。
- 4
昆布巻きを煮る時、出し汁で倍にうすめて使う。今回は、鶏もも肉を真ん中にして巻き巻きして、つま楊枝で止めて煮ました。
- 5
火加減は、最初は強火、沸騰したら小さめの中火【鍋底に炎がちょうど当たるくらい)にして、15分煮る。
冷ます。 - 6
上下を返して最初は強火、沸騰したら小さめの中火にして、さらに15分煮込む。
火を止めて冷ます。 - 7
煮汁と一緒に、容器に入れておく。さらに味が染みて美味しいので。完成
コツ・ポイント
昆布は、30分水につけておくと柔らかくなるので、鶏肉に巻きつける。
つけておいた水で、だしを取ると、無駄がない。
出しつゆの素は、みりんとしょうゆは、合わせて300ccにする。夏は1対1、冬は2:1がおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
三つ葉としいたけだけ!絶品料亭のお吸い物 三つ葉としいたけだけ!絶品料亭のお吸い物
少し手間はかかりますが、まるでお寿司屋さんで食べるような絶品のお吸い物になります。出汁は鰹節と昆布で取るのを推奨します じゅいち -
-
手作りがおいしい イクラの醤油漬け 手作りがおいしい イクラの醤油漬け
だしを入れるのがポイントです。そして、しょうゆは昆布館のこんぶしょうゆをいれること!それだけで抜群に美味しくなります。 mari-p -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21507830