みんなでシェアする焼き鳥皿

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

串に刺していないけれど味は焼き鳥味です。子供でも安心して食べられて、酒の肴・お弁当・どんぶりにしても美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
バーベキューをして余った鳥串を活用しました。旅行先の道の駅で買った冷凍されたものでしたが、地鶏だったようでとても柔らかくて美味しかったです。ビールのおつまみにも絶品( ^ ^ )/□

みんなでシェアする焼き鳥皿

串に刺していないけれど味は焼き鳥味です。子供でも安心して食べられて、酒の肴・お弁当・どんぶりにしても美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
バーベキューをして余った鳥串を活用しました。旅行先の道の駅で買った冷凍されたものでしたが、地鶏だったようでとても柔らかくて美味しかったです。ビールのおつまみにも絶品( ^ ^ )/□

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人前
  1. 鶏もも肉 焼き鳥の串7本分
  2. 長ネギ 1/3本
  3. 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1強
  5. 醤油 大さじ3
  6. 七味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    フライパンにサラダ油を熱します。串から抜いた焼き鳥用もも肉(またはスジを取ってザク切りにした鶏もも肉)を入れて炒めます。

  2. 2

    全体を返しながら中火で炒め、表面の色が白っぽくなってきたら酒・砂糖を加えます。

  3. 3

    2〜3分炒めた後、醤油を回しかけます。醤油を入れたあとは焦げやすくなるので火をやや弱めます。

  4. 4

    長ネギを洗って外側一枚をむき、根元少々は切り落とします。キッチン鋏か包丁でざっくりと斜め切りにしながら加えます。

  5. 5

    長ネギのシャキっとした感じがなくなるまで、混ぜながら炒め少し焦げ目がついたら出来上がりです。お好みで七味唐辛子をかけて♪

コツ・ポイント

鶏肉は火が通るまで5分前後を目安にしっかりと中まで火を通します。

ここでの鶏もも肉の量は、大きめに切った肉が5つずつの串7本分となっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ