小豆から☆黒糖お汁粉→ぜんざい→餡子

カラフルラビッつ
カラフルラビッつ @cook_40241877

黒糖を使用した香り、甘み濃厚なお汁粉です。水分量を加減して、お汁粉からぜんざい→あんこまで楽しめます。
このレシピの生い立ち
毎年作るお汁粉の砂糖量を減らし、黒糖に換えてつくってみたら、とても濃厚で、黒糖の香りも良く、贅沢な気分になれるお汁粉が完成しました。笑
あんこが大好きで、色んな食べ方をしたいので、いつもお汁粉→ぜんざい→あんこと楽しんでいます。

小豆から☆黒糖お汁粉→ぜんざい→餡子

黒糖を使用した香り、甘み濃厚なお汁粉です。水分量を加減して、お汁粉からぜんざい→あんこまで楽しめます。
このレシピの生い立ち
毎年作るお汁粉の砂糖量を減らし、黒糖に換えてつくってみたら、とても濃厚で、黒糖の香りも良く、贅沢な気分になれるお汁粉が完成しました。笑
あんこが大好きで、色んな食べ方をしたいので、いつもお汁粉→ぜんざい→あんこと楽しんでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 200g
  2. 砂糖+黒糖 100g+50g
  3. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ケトルでお湯を沸かします。鍋に小豆と小豆の3倍量の熱湯を入れます。

  2. 2

    強火にかけ沸騰したらザルに茹でこぼします。

  3. 3

    鍋に戻し、豆の5倍量の水を入れ、中火にかけます。

  4. 4

    沸騰したら軽く沸騰が続く位の弱火にし、蓋を少しずらして45分〜1時間くらい煮ます。

  5. 5

    灰汁が出てきたら灰汁を取り、豆が出そうになったら水を足します。100cc×2回(お汁粉にしたい場合は200×2回くらい)

  6. 6

    豆がふっくらとして、少し破け、指で潰して簡単に潰せるくらいになるまで。

  7. 7

    砂糖を入れ、一煮立ちさせ、味を見ます。甘みが良ければ塩を入れ、甘みが足りなければ砂糖を足します。

  8. 8

    灰汁を取りながら、混ぜながらしばらく煮、汁がトロッとしたら完成です。

  9. 9

    水分量が多いままお汁粉に。

  10. 10

    少し煮詰め、豆を少しだけ潰しながらどろどろにしてぜんざいに。

  11. 11

    汁が無くなるまで煮詰め、粒あん。
    粒あんを濾して、こし餡に☆

コツ・ポイント

水の量を加減する事でお汁粉にもぜんざいにも☆
煮詰めて水分を飛ばしてあんこに☆
あんこにする前に食べ切ってしまうので、作り終えたらあんこ用に取り置きしておく事をお勧めします☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カラフルラビッつ
に公開

似たレシピ