インスタントポットでしみしみ筑前煮

UricoGohan
UricoGohan @cook_40256072

インスタントポットを使用した筑前煮のレシピ覚え書きです。高圧4分でしみしみの筑前煮ができました。
このレシピの生い立ち
インスタントポットで筑前煮を迷いなく作りたくて。余力があれば里芋(カナダ在住の方はEddo)入れても◎

インスタントポットでしみしみ筑前煮

インスタントポットを使用した筑前煮のレシピ覚え書きです。高圧4分でしみしみの筑前煮ができました。
このレシピの生い立ち
インスタントポットで筑前煮を迷いなく作りたくて。余力があれば里芋(カナダ在住の方はEddo)入れても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏モモ 350g
  2. *醤油(下味用) 小さじ2
  3. *酒(下味用) 小さじ2
  4. こんにゃく 1枚
  5. ごぼう 1/2本
  6. *酢(アク抜き用) 小さじ1
  7. *(アク抜き用) 200cc
  8. 人参 1〜2本
  9. 椎茸 4個
  10. 100cc
  11. ◯ほんだし 適量
  12. ◯砂糖 大さじ2
  13. ◯みりん 大さじ2
  14. ◯酒 大さじ2
  15. ◯醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏モモを一口大に切り、下味の醤油と酒をもみ込んでおく。
    こんにゃくを一口大に切り、3分ほど下茹でする。

  2. 2

    ごぼうを洗い、約7mm幅に切りながら酢水に放ちアク抜きをする。
    人参は乱切り、椎茸は食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    IP(インスタントポット)のソテーモードでオリーブオイルで鶏モモを炒める。あまり動かさず両面焼き目を付ける程度。

  4. 4

    残りの具材を火が通りにくい順番に入れていき、油が全体に馴染んだら◯の調味料をすべて入れる。

  5. 5

    IPの圧力モード[4分/high]でスタート。保温機能はoff、ナチュラルリリースで完成!

  6. 6

    ※圧力はスイッチオンしてから2〜5分程度でかかり始めます。
    ※ナチュラルリリースは15分程度かかりました。

コツ・ポイント

冷める過程でさらに味がしみしみに!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
UricoGohan
UricoGohan @cook_40256072
に公開
カナダ在住主婦です。カナダの材料も取り入れつつ、なんとか美味しいおうちごはんを食べたい!
もっと読む

似たレシピ