【バランス】野菜たっぷりドライカレー

トマトが苦手な方でもおいしく食べられるドライカレーです♪野菜たっぷり!野菜不足を感じたら、ぜひ食べて欲しい1品です。
このレシピの生い立ち
松戸市食生活改善サポーターが作成したレシピ集(2021)に掲載されているレシピです。固ゆで卵をみじん切りにしてトッピングすると、彩りがきれいで、栄養価もアップ!
【バランス】野菜たっぷりドライカレー
トマトが苦手な方でもおいしく食べられるドライカレーです♪野菜たっぷり!野菜不足を感じたら、ぜひ食べて欲しい1品です。
このレシピの生い立ち
松戸市食生活改善サポーターが作成したレシピ集(2021)に掲載されているレシピです。固ゆで卵をみじん切りにしてトッピングすると、彩りがきれいで、栄養価もアップ!
作り方
- 1
トマトは洗ってラップをし、冷凍庫に入れて1日冷凍しておく。
- 2
トマトを冷凍庫から出し、常温に40分くらい置いたあと、流水にあてて皮をむき、ヘタを除いて1㎝角に切る。
- 3
※トマトが凍って固すぎる場合は、常温でもう少し解凍する。気温により解凍時間は調整しましょう。
- 4
にんにく、玉ねぎ、にんじんはみじん切にする。ピーマンはヘタと種を除いてみじん切りにする。
- 5
なすはヘタを落として5㎜角に切る。水にさらしてあく抜き(目安10分)したら、ザルに上げて水気をきる。
- 6
熱したフライパンに油をなじませ、にんにくを炒める。香りがたってきたら、玉ねぎ、にんじんを加えて炒める。
- 7
玉ねぎが透き通ってきたら、ひき肉を加えて炒める。肉の色が変わってきたら、なす、ピーマン、トマトも加えて炒め合わせる。
- 8
さらに、小麦粉をふり入れて炒め、粉っぽさがなくなったら★の調味料と水を加えて、汁気がなくなるまで弱火で炒める。
- 9
※野菜から出る水分により、加える水の量は加減してください。カレー粉はお好みで量を調節します。
- 10
仕上げにしょうゆを加え、こしょうを振って味を調える。
- 11
みじん切りにした茹で卵をトッピングすると彩りアップ♪
コツ・ポイント
【1人あたりの栄養価】エネルギー188キロカロリー たんぱく質8.9g 脂質9.9g 炭水化物15.8g 食塩相当量0.7g ※ご飯130gと一緒に食べた場合、エネルギー406キロカロリー たんぱく質12.2g 炭水化物64.0g
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ルーなし*野菜たっぷりナスのドライカレー ルーなし*野菜たっぷりナスのドライカレー
ルーを使わないナスのドライカレーです♪ フレッシュな野菜がたっぷりでヘルシーで優しい味わいです(*^_^*) cafe_mako -
-
-
-
-
その他のレシピ